早春に咲く花、
スイセンやヒヤシンスは、
いい香りがします。

木の花でも、
ロウバイ、ウメ、ミツマタなど、
あたりに芳香を漂わせます。

切り花でよく見かける、
スイートピーやフリージアも、そう。


いい香りに包まれる春ですが、
ちょっと気になる匂いがありました。

悪臭というほどではないのですが、
ちょっとくせのある匂い。

この香りは何だろう⋅⋅⋅と、
長年不思議でした。


春先、ちょうど今頃の時期に出会う
その香り、正体が分かりました。

姫榊(ヒサカキ)。
神棚に上げる榊の代用として、
庭先などに植えられることが
多いようです。

壺型の白い花が、びっしり。
この花から、
あの不思議な香りが漂っていたのでした。

白い花は結実すると、
黒く丸い実になります。