カレンダー通りの休日の私は、
明日からは連休です。

しかしながら今年は、
予定のない休日です。

過去の「海の日」の思い出を
振り返ります。


風光明媚な銚子、
気に入って数回訪れました。

いずれも東日本大震災前の、
10年以上前のことです。

自宅方面から海沿いに
はるばる運転し、
まず見えてくる銚子の風景は、
海鹿島海岸。
ここには明治の中頃まで、
アシカやトドが
生息していたと言います。
岩場の多い海岸。

そして、君ヶ浜海岸から、
犬吠埼灯台が見えてきました。

関東平野最東端の岬、犬吠埼。
この岩場は、
東映映画のオープニング映像の
撮影地として有名。


宿泊は、
犬吠埼の天然温泉もあるホテル。

キンメダイが有名な銚子。
こちらでいただいたいた、
お造りや煮付けは絶品でした。

このときは洋食のプランで、
海の幸、房総の野菜が使われた
コースをいただきました。

このホテルも今は閉館。
高齢者向けの住宅として
生まれ変わっているようです。

ここからほど近い水族館も、
営業をやめてしまったようです。

震災の後の風評被害で
観光客が激減したのが一因とか⋅⋅⋅


しかし現在また、
新しい観光施設などもでき、
にぎわいを見せているようです。

この状況が落ち着いたら、
再び訪れてみたい場所です。


銚子の写真、
まだたくさんありますので、後日。