8月の歌舞伎座、
約5か月ぶりの公演です。

普段とは異なる四部制。
一部の上演時間もおそらく
1時間足らずです。
無事に幕が開き、
千穐楽を迎えることができますようにと、
祈るような気持ちです。
感染防止対策の取り組み。
客席での私語、会話を控えること、
大向こうや掛け声はなしということ。
観劇にも、これまでにない
新しい様式が生まれそうですが、
何だか淋しいですね。
また、客席の配置は、
前後左右が空いている
市松模様の配置だそう。
4階幕見席および、
桟敷席は販売しないそう。
桟敷席は他から隔離されているので、
問題ないのではと思いましたが、
飛沫が下の席に落ちてしまうことを
懸念しているのかもしれません。
国立劇場の公演も、
発表されていました。

こちらは歌舞伎の音曲演奏家の発表会。
最後の幕に、
「新版歌祭文ー野崎村」
が上演されます。
楽しみな配役です。
いずれも自分は
見に行くことは叶わなそうです。
(有料でも全然構わないので、
配信してもらえたらと願っています。)