そびえ立つ大木。
褐色に染まった葉が美しいこの木は、
メタセコイアか。

メタセコイアにしては、
樹型が丸いようにも見えます。

調べたところ、
よく似たラクウショウ(落羽松)
という木があるそう。

メタセコイアの葉は対生、
ラクウショウは互生なのだそうですが、
この写真では分かりませんね。


小さな沼を囲む遊歩道にありました。

沼の名前は、御子沼とも、稚子沼とも。
何かしら言い伝えのありそうな名前ですが、
手がかりになるものは
残されていませんでした。

周囲は工業団地。
低湿地のため、
周囲の開発から取り残されたような場所です。