鹿沼市の今宮神社へ。

秋日和、三連休初日の今日は、
日光街道は少々混雑ぎみ。
日光方面へ向かう車が多いようです。


参道から、鳥居を。

七五三のお参りの家族がおおぜい。
色鮮やかな晴れ着に身を包んだ子どもたち。

私はお参りの後、右手に回り⋅⋅⋅

このベンチは何かの再利用のようです。
そもそもベンチなのかどうかも⋅⋅⋅?

この本殿横の彫刻、
いろいろな意匠が細かく彫られているようです。

鹿沼市には
日光の社寺を造った宮大工が多く住み着き、
木工の町として栄えました。

この今宮神社の社殿も、
そういった宮大工たちによって
作られたものでしょう。

10月には神社の例大祭があり、
多くの彫刻屋台が繰り出されるそうです。
(今年の例大祭の日はちょうど、
あの台風19号が接近していたため、
中止だったようです。)


裏山の昇り口。
これは⋅⋅⋅逆立ちした獅子のようですね。


あまりの暑さに早々に退散してしまったので、
今日は再訪でした。


神社の裏手から、小道を抜けて⋅⋅⋅
子どもの頃にタイムスリップしたような路地。