鹿沼今宮神社2019.7.26 | 夢見がちの…
鹿沼市の今宮神社を参拝。

大きな鳥居をくぐると唐門。

この先が本殿です。
本殿の裏手は小高い丘。

丘の上には古い鐘楼や石碑がありました。
丘の上から本殿を。

鹿沼市は木工の街。
秋祭には各町内から、
立派な彫刻屋台が繰り出されるそうです。
こちらの神社の周囲にも、
巧緻を極めた彫刻が用いられています。
(今日は暑くてゆっくり見ていられなくて残念。
また来ます。)
不思議な石灯籠。

神楽殿。

影が濃くて写真ではよく見えませんが、
正面奥の松の絵が素晴らしかったです。
古民家のカフェで一休み。

天然氷のかき氷もあるようなので、
夏のうちにまた来たいです。
鹿沼はかつて、
日光へ向かう宿場町として栄えました。
その名残を思わせる古い建物が
まだ、ぽつぽつと残されています。
今日見つけた、古い木造の洋館。

どちらも現役で、
使用されているようでした。

