10月になりました。
秋たけなわ、お芝居シーズンです。

〈歌舞伎座〉
尾上菊五郎丈の「お祭佐七」は
上演が比較的まれな演目。
ぜひ、見ておきたいものです。


〈国立劇場〉
中村芝翫丈の「天竺徳兵衛」。
芝翫丈には、
こういった線の太い役が似合います。


〈新橋演舞場〉
今月の大きな話題はこちらでしょうか。
スーパー歌舞伎Ⅱ「新版 オグリ」。
11月まで、2か月続きの公演です。

会場の観客も取り込んだ演出もあるようです。

スーパー歌舞伎Ⅱも、
先代猿之助丈のスーパー歌舞伎も
実際に見たことはないのです。
雰囲気にのまれてしまいそうで⋅⋅⋅


〈名古屋御園座〉
魅力的、意欲的な演目立て。


こんなものも見つけました。
大谷桂三親子の会。
会場が群馬県の「ながめ余興場」。
昔ながらの風情が残る劇場だそうで、
機会があれば訪れてみたいと思っていました。
⋅⋅⋅チケットの残りと、
予定が合えばぜひ、と思っています。


中村京蔵丈の舞踊会。
京蔵さんは知る人ぞ知る、
「勘定奉行におまかせあれ」の方ですが、
女方のときには、
師匠である先代雀右衛門丈によく似ています。

1夜のみの公演とはいえ、
道成寺を2題踊るとは意欲的。