オレンジの百合と夏草 | 夢見がちの…
暑い日射しのもとで咲いている、
オレンジ色の百合の花が見たくて、
寄り道しました。

力強く咲いていた、オレンジ色の百合。
茶色の斑点、
くるっと反り返る花弁が
野趣あふれる花です。

この百合は何ユリだったか⋅⋅⋅
カノコユリ⋅⋅⋅
オニユリ⋅⋅⋅
カノコユリはこちら。
以前小石川植物園で見たもの。

今日のこの百合は、オニユリ。

他に気になった植物。
道端に生えていたみずみずしい葉。

桑のようです。
この辺りは昔は養蚕が盛んでした。
養蚕は今では廃れてしまいましたが、
気をつけて見ていると、
桑の木は残っています。
オオバコに似ていますが、
かなり背が高い。

大きなオオバコだから、オオオオバコ?
ではなく、ヘラオオバコだそう。
夏になると見かけるこの草。
時折見つけますが、
名前が分かりません。

調べたところ、おそらく⋅⋅⋅
ノブドウではないかと。
秋に実がつき、
薄い青から濃い紫に変化するそう。

