平成最後の日光詣。

新緑の山を背景に、赤い神橋。

日光東照宮へ向かいます。
2017年に修復を終えた陽明門。

これまでに何度か参拝しましたが、
修復を終えてからは、
今回が初めてです。

朝、早めの時間から行動しましたが、
すでに多くの人で賑わっています。

この後、
本殿に上がり参拝しました。

眠り猫に、三猿。
五重塔。


本地堂の「鳴き龍」。
天井いっぱいに描かれた龍の絵、
改めて、壮大さに感動しました。
(堂内は撮影禁止でした。)




昼食後は、お土産店めぐり。

日光彫のお店にて。

他には、
しそまきとうがらし、水ようかんなど。
特に水ようかんは、
有名なお店がいくつかあります。

店先や家の庭先に、
シャクナゲが目立ちました。
シャクナゲは、
夏場に冷涼な気候を好みます。

⋅⋅⋅日光はやはり、気温が低いです。
今日は日差しがなくて肌寒く、
上着が手放せませんでした。

温かいコーヒーに、ほっとしました。