この夏の空もよう | 夢見がちの…
夕方はかなり涼しくなりました。
そして日暮れも早くなっています。

先程の空。
墨絵のような夕景。
台風の影響の雨も今はやみ、
嵐の前の静けさでしょうか。
この夏の空模様を振り返ります。
〈7月23日・東京都文京区〉

木立の間から、入道雲の頭。
暑い日でした。
この後も猛暑の日が続きました。
この後8月上旬にかけて空の写真がないのは、
暑すぎて空を見上げるのが嫌だったからのようです。
〈8月13日〉

迎え盆の日の夕焼け。
〈8月14日〉

巨大な入道雲の隣の、小さな入道雲。
プードルのようです。
〈8月15日〉

急に涼しく、過ごしやすくなりました。
〈8月16日〉

送り盆の後、雨が降りだし、
雨上がりの空。
〈8月18日〉

長く尾を引く巻雲。
秋っぽい雲ですが、暑さが復活してきました。
〈8月23日〉

大きな入道雲。
見とれてしまいます。
〈8月25日〉

JR日光駅前から男体山方面。
雲は多目で、男体山も半分隠れていました。
〈8月26日〉

入道雲が爆発したような形に⋅⋅⋅
かなとこ雲と呼びます。
上は2階、下は地上から撮影。
同じ雲が1時間ほど前にもこのような形になり、
再び盛り上がって、2度目の爆発でした。
台風もたくさんやって来ました。

特に13号は、楽しみにしていた
「納涼歌舞伎」の初日(8月9日)に到来。
交通網にも影響がありましたが、
チケットを持っていた第二部には間に合いました。
21号はかなり強力な台風だそうです。
被害が少なく済みますよう。

