今日は、歌舞伎座の「八月納涼歌舞伎」千穐楽です。

染五郎、猿之助、勘九郎、七之助らが中心となり
バラエティーにとんだ演目で楽しませてくれました。
私は初日近くの第一部、二部を観劇。
猿之助さんに関しては、
舞踊「団子売」、「修禅寺物語」の桂、
美しく魂のこもった女形を見せていただきました。
そして、次の演目、「歌舞伎座捕物帖」では、
染五郎さん共に脱力系のキャラクター。
何でもあり、お楽しみ満載の舞台ながら、
若手役者の見せ場を設けてありました。
巳之助、隼人の狐忠信、
巳之助の静御前や新悟の義経。
児太郎の悪婆系(?)の強烈な役。
正直ここまで突っ込んでできるということに驚き。
フレッシュな虎之介、初々しい千之助。
團子、金太郎の成長ぶり。
またこの8月は、若手役者の研鑽の場として
自主公演が行われました。
歌昇・種之助の「双蝶会」では、
米吉、壱太郎が客演。
松也の「挑む」は大阪と東京での上演。
尾上右近の「研の會」は今日、明日の開催、
松也が客演だそうです。

染五郎、猿之助、勘九郎、七之助らが中心となり
バラエティーにとんだ演目で楽しませてくれました。
私は初日近くの第一部、二部を観劇。
猿之助さんに関しては、
舞踊「団子売」、「修禅寺物語」の桂、
美しく魂のこもった女形を見せていただきました。
そして、次の演目、「歌舞伎座捕物帖」では、
染五郎さん共に脱力系のキャラクター。
何でもあり、お楽しみ満載の舞台ながら、
若手役者の見せ場を設けてありました。
巳之助、隼人の狐忠信、
巳之助の静御前や新悟の義経。
児太郎の悪婆系(?)の強烈な役。
正直ここまで突っ込んでできるということに驚き。
フレッシュな虎之介、初々しい千之助。
團子、金太郎の成長ぶり。
またこの8月は、若手役者の研鑽の場として
自主公演が行われました。
歌昇・種之助の「双蝶会」では、
米吉、壱太郎が客演。
松也の「挑む」は大阪と東京での上演。
尾上右近の「研の會」は今日、明日の開催、
松也が客演だそうです。