公園を歩くと、
蝉の声が頭上から降り注いできます。
まさに、蝉時雨。
お盆過ぎのこの時期は、
ツクツクボウシの賑やかな鳴き声が
よく聞こえます。
ジージー⋅⋅⋅と鳴くアブラゼミも
まだまだ元気。
夕暮れ近くなるとカナカナ⋅⋅⋅という
ヒグラシも鳴き始めます。
これは多分、アブラゼミの抜け殻。

アブラゼミの姿はよく見かけます。

声はするのに姿を見ないのが、
ツクツクボウシやヒグラシ。
木の高いところで鳴いているのか、
あるいは羽根が半透明なので
見つけにくいのかも。
この抜け殻は細身でつやがありません。

ツクツクボウシではないかと思われます。
そう言えばこの夏は、
ミンミンゼミのけたたましい鳴き声を
聞いていないように思います。
蝉の声が頭上から降り注いできます。
まさに、蝉時雨。
お盆過ぎのこの時期は、
ツクツクボウシの賑やかな鳴き声が
よく聞こえます。
ジージー⋅⋅⋅と鳴くアブラゼミも
まだまだ元気。
夕暮れ近くなるとカナカナ⋅⋅⋅という
ヒグラシも鳴き始めます。
これは多分、アブラゼミの抜け殻。

アブラゼミの姿はよく見かけます。

声はするのに姿を見ないのが、
ツクツクボウシやヒグラシ。
木の高いところで鳴いているのか、
あるいは羽根が半透明なので
見つけにくいのかも。
この抜け殻は細身でつやがありません。

ツクツクボウシではないかと思われます。
そう言えばこの夏は、
ミンミンゼミのけたたましい鳴き声を
聞いていないように思います。