猿若祭二月大歌舞伎も残すところあと2日。
勘太郎、長三郎兄弟には、
最後まで無事に舞台が勤められますよう…。
そして、3月以降の舞台の情報も、
続々出ています。
3月
歌舞伎座

昼の部の「どんつく」は、
三津五郎三回忌追善の演目。
夜の部に、華やかな「助六」が出ます。
国立劇場

「伊賀越道中双六」
よく上演される「沼津」を除いた上演。
4月
歌舞伎座

「伊勢音頭」、染五郎さんの福岡貢は適役。
猿之助さんの万野はどうなるでしょう。
楽しみです。
四国金丸座

雀右衛門さんの「将門」や、
孝太郎さんの「矢口渡」は、
東京でもぜひ、上演してほしいもの。
他にも勘九郎、七之助兄弟の
赤坂大歌舞伎が予定されています。
5月
歌舞伎座
「團菊祭五月大歌舞伎」

坂東楽善、彦三郎、亀蔵、亀三郎の襲名披露公演。
「先代萩」、菊之助さんの政岡は
初役かと思ったら、そうではないよう。
他にも明治座で、愛之助さん中心の
花形歌舞伎が予定されています。
そして、大阪の舞台なので、
見に行くのは叶いそうにありませんが…
大阪松竹座

猿之助×勘九郎・七之助の顔合わせ。
目新しいようですが、
これは一昔前の浅草歌舞伎のメンバーです。
おもだか屋の「金幣猿島郡」、
中村屋の「怪談乳房榎」で共演するのが
おもしろい趣向です。
このメンバーでの、
歌舞伎座の納涼歌舞伎が実現したらいいです。
勘太郎、長三郎兄弟には、
最後まで無事に舞台が勤められますよう…。
そして、3月以降の舞台の情報も、
続々出ています。
3月
歌舞伎座

昼の部の「どんつく」は、
三津五郎三回忌追善の演目。
夜の部に、華やかな「助六」が出ます。
国立劇場

「伊賀越道中双六」
よく上演される「沼津」を除いた上演。
4月
歌舞伎座

「伊勢音頭」、染五郎さんの福岡貢は適役。
猿之助さんの万野はどうなるでしょう。
楽しみです。
四国金丸座

雀右衛門さんの「将門」や、
孝太郎さんの「矢口渡」は、
東京でもぜひ、上演してほしいもの。
他にも勘九郎、七之助兄弟の
赤坂大歌舞伎が予定されています。
5月
歌舞伎座
「團菊祭五月大歌舞伎」

坂東楽善、彦三郎、亀蔵、亀三郎の襲名披露公演。
「先代萩」、菊之助さんの政岡は
初役かと思ったら、そうではないよう。
他にも明治座で、愛之助さん中心の
花形歌舞伎が予定されています。
そして、大阪の舞台なので、
見に行くのは叶いそうにありませんが…
大阪松竹座

猿之助×勘九郎・七之助の顔合わせ。
目新しいようですが、
これは一昔前の浅草歌舞伎のメンバーです。
おもだか屋の「金幣猿島郡」、
中村屋の「怪談乳房榎」で共演するのが
おもしろい趣向です。
このメンバーでの、
歌舞伎座の納涼歌舞伎が実現したらいいです。