小春日和の庭小春日和の日、庭の片隅に咲いていた花々。(11.13)いわゆる雑草の花ですが、親しみがあります。タネツケバナナズナに似ていますが、種が棒状なので見分けがつきます。ホトケノザ紫色の蕾がふくらんでいます。カタバミ葉が緑色のものと紫色のものがありますが、今の季節は、紫色のものが目立つような気がします。ヤマトシジミの食草。蛹や幼虫は、この葉の裏で冬越しをするそうです。上記の草花はいずれも、早春に花咲くイメージでした。でも、年内に発芽し株を大きくして、冬を越すようです。