マツバボタン

昨日お盆のお迎えをしたお寺にて。
昔からあるマツバボタンと、
園芸点でポット苗を見かけるポーチュラカ、
不覚にも、同じ花だと思っていました…
ポーチュラカは、こちら。

葉っぱはヘラ型、
松葉のようにとがったマツバボタンとは、
すぐに見分けがつきます。
両者とも、同じスベリヒユ科の花。
そのスベリヒユがこちら。

午前中に出掛ける前に、
駐車場の足元で見かけました。
黄色の小さい花をいくつかつけていました。
ほんの1時間足らずで戻ってみると、
もう花が閉じていたのです。
このスベリヒユ、
どこにでも見られるような雑草ですが、
食べることができるらしく、
ゆでると粘りが出るので、
「滑り」ヒユとい言うそうです。
最近話題になった
オメガ3脂肪酸が豊富だそうなのですが…
食べるのはちょっとためらいます。

昨日お盆のお迎えをしたお寺にて。
昔からあるマツバボタンと、
園芸点でポット苗を見かけるポーチュラカ、
不覚にも、同じ花だと思っていました…
ポーチュラカは、こちら。

葉っぱはヘラ型、
松葉のようにとがったマツバボタンとは、
すぐに見分けがつきます。
両者とも、同じスベリヒユ科の花。
そのスベリヒユがこちら。

午前中に出掛ける前に、
駐車場の足元で見かけました。
黄色の小さい花をいくつかつけていました。
ほんの1時間足らずで戻ってみると、
もう花が閉じていたのです。
このスベリヒユ、
どこにでも見られるような雑草ですが、
食べることができるらしく、
ゆでると粘りが出るので、
「滑り」ヒユとい言うそうです。
最近話題になった
オメガ3脂肪酸が豊富だそうなのですが…
食べるのはちょっとためらいます。