日光霧降高原で出会った花と昆虫たち。

この花はテンニンソウというようです。

ハナマルバチの仲間。

この種類のハチは、
もふもふの毛が体をおおっています。


アザミとアブ。
アザミも種類がいくつかあるようで、
これは葉っぱのとげとげが痛いタイプ。

アブは、ホソヒラタアブか?

こちらのアブは、
オビホソヒラタアブという名前。

白い花は、ヒヨドリソウ。

セマダラコガネ。


白い花に、1cmにも満たない小さな虫が…

シラホシヒメゾウムシ。
ゾウムシというのは、
象のような長い鼻?があるからだそうです。


何か、考え中のようなバッタ。


トンボは、数限りなく飛び交っていました。

ワレモコウに止まりました。

ほんの一部ですが、紅葉していたツツジ。

高原は秋の到来も早いのでしょう。