庭のサクラソウが、
今年も咲き始めました。


サクラソウは江戸時代には育種が盛んで、
多くの品種が作られたそうです。

こちらは白花。
毎年、赤花に比べて数が少ないです。

よく見ると、花びらの切れ込みが深く、
やや波打っています。


園芸店でよく見かけるサクラソウは、
洋種のサクラソウ(プリムラ)がほとんどです。
プリムラ・ジュリアン、プリムラ・ポリアンサ、
プリムラ・マラコイデスなどなど…

それに対し、この日本古来のサクラソウは
園芸店ではあまり販売されることはないようです。


家の庭のサクラソウは、
もともとこの敷地に住んでいたおばあさん
(母の遠縁)から受け継いだものだそう。
大切にしています。