昨日庭に来ていたセセリチョウ。

よく見るイチモンジセセリとは少し違うようでした。
以前の写真ですが、こちらがイチモンジセセリです。

よく見比べてみます。

左:今回のセセリチョウ、オオチャバネセセリかな?
白点の並びがランダムです。
右:イチモンジセセリ
白点の並びが一文字です。
以前の写真から…
これは、イチモンジセセリにしては
白点が少しずれています。

これはキマダラセセリ、
林のそばなど少し草深いところで見かけます。

こちらは高原で出会いました。
羽根の模様がほとんど見えません。

次は、上のセセリチョウとは少し雰囲気が違います。
ダイミョウセセリ、山地で出会いました。

ミヤマセセリ、年に一度春先に発生します。


よく見るイチモンジセセリとは少し違うようでした。
以前の写真ですが、こちらがイチモンジセセリです。

よく見比べてみます。

左:今回のセセリチョウ、オオチャバネセセリかな?
白点の並びがランダムです。
右:イチモンジセセリ
白点の並びが一文字です。
以前の写真から…
これは、イチモンジセセリにしては
白点が少しずれています。

これはキマダラセセリ、
林のそばなど少し草深いところで見かけます。

こちらは高原で出会いました。
羽根の模様がほとんど見えません。

次は、上のセセリチョウとは少し雰囲気が違います。
ダイミョウセセリ、山地で出会いました。

ミヤマセセリ、年に一度春先に発生します。
