来月、8月の歌舞伎です。

*歌舞伎座********************

今年は勘三郎さんも、三津五郎さんもいません…
お二人が当たり役にしていた「棒しばり」、
今回はご子息の勘九郎さん、巳之助さんが踊ります。

3部制なので、どの部を見ようか迷いますが、
「棒しばり」のある1部と、「京人形」の2部は
はずせません。


*「挑む」********************

尾上松也さんの会、「二人椀久」見てみたいです。
片岡孝太郎さんの松山太夫は、
すでにお父様の仁左衛門さんの相手役として
定評があるようです。

公演地は神奈川県なので、ちょっと遠いです。


*稚魚の会、歌舞伎会合同公演***********

国立劇場の歌舞伎俳優養成所を卒業した役者さんたちの
晴れの舞台です。

中村芝のぶさん、可憐で可愛らしく、
並びの腰元や仲居役で出ていても、
「あっ、芝のぶさんだ」とわかる存在感です。
今回は何と、八重垣姫に挑戦なさるようです。

「伊勢音頭」も好きな演目ですので、
できれば見に行きたいと思っています。


*研の會*********************

尾上右近さんの自主公演、第1回目です。
右近さんが立ち役の「吉野山」の忠信、
女形の「鏡獅子」の弥生を踊ります。

市川猿之助さんが「吉野山」で静御前を付き合うという話題性もあり、
チケットは早いうちに売り切れていました。


*双蝶会*********************

中村歌昇、種太郎兄弟の勉強会、初の試みです。

本人たちが大役にどう取り組むか、
また、芝雀さん、染五郎さん、松緑さんの出演も
楽しみです。

こちらはチケットが無事、とれました。