今朝、庭に小さなヤマトシジミが休んでいました。

梅雨どきの庭の昆虫
パセリの花にいたカメムシ。

(6.13)
赤と黒の配色に、どきっとしました。
アカスジカメムシという名で、
セリ科の植物につくそうです。
毒々しい色合いで天敵から免れているそうです。

こちらもパセリの花、
たくさんのアリが競うように登っています。

(6.16)
アリたちのお目当てはなんでしょう?
しばらく見ていましたが、動き回るばかりでした。


カミキリムシ

(6.17)
家の周囲でもっともポピュラーなカミキリムシ。
ゴマダラカミキリ。

今朝のくちなしの木、
数日前より寂しくなった印象が…

やはり、いました。

オオスカシバの幼虫。

しばらく見守りたいと思いますが、
くちなしの葉がなくなるのは時間の問題のようです。

今朝はほかに、ホタルガが
ハタハタと少し頼りなげに飛んでいきました。