昨日の丘の上の公園で、

大きめの花の、このスミレが咲いていました。
タチツボスミレに花や葉の形がよく似ていますが、
とにかく大きいのです。
タチツボスミレはこちら。

3月下旬から咲き始めます。
一株に一度に数個の花をつけていることが多いです。
それに対して

こちらのスミレは、春も深まってから咲き出すようです。
こうして比べてみると、
タチツボスミレとは明らかに雰囲気が違います。

花も葉も大きめな他に、
一株に1輪か2輪と少ない数の花をつけることや
どちらかというと丘陵地で見かけることが多いです。
図鑑を見ると、「オオタチツボスミレ」
というのがあるようですが、
本種がそうなのかどうか、よく分かりません。