今日は外は強い風が吹いており、
必要以外に外出する気になれませんでした。

かもめの玉子

東北の有名なお土産です。
どこの県だったっけ…と調べたら、岩手県だそうです。
私の地元のスーパーでも、いつもというわけではないようですが
置いてあるところがあります。
さて、カモメではなくてスズメです。
どこにでもいる鳥、と思って普段はあまり撮影しないのですが、
先日、庭先をふと見るとたくさんのスズメたちがいたので…
驚かさないよう、窓の内側から撮影します。

かわいいイメージのスズメですが、ワイルドな一面もあります。

なかなか精悍な顔つきです。

童謡の「かわいいかくれんぼ」状態です。

すずめがね、おやねでちょんちょんかくれんぼ
どんなにじょうずにかくれても
ちゃいろのぼうしがみえてるよ…

こちらは、公園で見かけたスズメ。
体つきが丸っこく、幼く見えます。(2.11)
カモメ、スズメ、ツバメ、シメ…と「メ」のつく鳥がいるようです。
「メ」というのは、接尾語として用いられているようです。
必要以外に外出する気になれませんでした。

かもめの玉子

東北の有名なお土産です。
どこの県だったっけ…と調べたら、岩手県だそうです。
私の地元のスーパーでも、いつもというわけではないようですが
置いてあるところがあります。
さて、カモメではなくてスズメです。
どこにでもいる鳥、と思って普段はあまり撮影しないのですが、
先日、庭先をふと見るとたくさんのスズメたちがいたので…
驚かさないよう、窓の内側から撮影します。

かわいいイメージのスズメですが、ワイルドな一面もあります。

なかなか精悍な顔つきです。

童謡の「かわいいかくれんぼ」状態です。

すずめがね、おやねでちょんちょんかくれんぼ
どんなにじょうずにかくれても
ちゃいろのぼうしがみえてるよ…

こちらは、公園で見かけたスズメ。
体つきが丸っこく、幼く見えます。(2.11)
カモメ、スズメ、ツバメ、シメ…と「メ」のつく鳥がいるようです。
「メ」というのは、接尾語として用いられているようです。