ツマグロヒョウモンのメス(10.19)

オスとメスとでは羽根の模様が異なるので、
すぐ見分けがつきます。

メスは羽根の上部に白い模様があります。

「カバマダラ」という毒をもつ蝶に擬態しているそうです。

一方オスは、このとおり比較的シンプルな模様です。(10.18)

この仲間の蝶はオレンジに黒の豹模様なので、
ヒョウモンチョウと言うようです。

他にも

こちらは9月下旬に撮影した、ミドリヒョウモン

ことしはまだ撮影していないのですが、
同じ公園でウラギンヒョウモンというのも見かけます。

昨年春にはクモガタヒョウモンという蝶にも出会いました。

どの蝶もとても似た豹模様なのですが、
その豹紋の並び方や羽根の裏側の模様で
種類の違いを判別します。


オレンジ色つながりで?    今日のフルーツ