ハコベ | 夢見がちの…
昨日庭の片隅で見つけた、ハコベ。

ごく小さな花です。
白い花弁が10枚あるように見えますが、
実は5枚だそうです。(1枚はハート型)
せり なずな ごぎょう はこべら ほとけのざ
すずな すずしろ これぞ七草
春の七草のひとつに数えられている、はこべらです。
1つ1つは、こんな小ささです。

日本に古来からあるミドリハコベと
外来種のコハコベとがあるそうですが、
これはどちらの種なんでしょうか。
そしてすぐ近くには、ホトケノザ。

春の訪れを感じて、花をつけ始めました。
ところが、春の七草のほとけのざは本種ではなく、
タビラコという植物のことだそうです。
ややこしいです。

