ご訪問ありがとうございますおすましスワン

年収500万円家計
夫の1馬力のみで暮らす4人家族
(小4・小1兄弟)の
専業主婦
みなみです


必要経費が増えても生活レベルを下げずに
貯蓄を増やす方法を実践しています

目標貯蓄額:子ども2人の教育資金1,000万ずつ

貯蓄を意識したきっかけはこちら


フォローしてね…



イベントバナー

 


こんにちは!



前回の記事も読んで頂き

ありがとうございますおすましスワン



今回は超下世話な内容ですニヒヒ



みなみって頭の中で

こんな事考えとるんや...滝汗

とドン引き確定案件ですので

心してどうぞラブラブ



うちはマンション住まいで

同じマンションのママ友とか

ご近所さん(隣とか)と

親しくなるとやっちゃう事が

あるんですおねがい



それは

専有面積のパワーを

ランク付けすることキメてる



マンションって戸別に

管理規約が配られてるんだけど



そこに

各部屋の専有面積だったり

管理費・修繕積立金が載ってて



人様の住居の造りや

毎月の支払いを妄想することが

できるんですよだれ



共働きでパワーカップルのお家は

やはりマンション内でも

上位の広さで100㎡超えゲロー



ルーフバルコニーだけで

50㎡超のお家があったりゲロー



同じく共働き家庭でも

うちより畳2枚分狭かったり



あのお家はあの人数なのに

あの広さでいけるんだ

とか

この面積だと1部屋が狭そう

とか

えっ?部屋数いくつ?

なんて想像しては



部屋の広さで勝手に

格付けしちゃってますニヒヒ







管理組合に支払うお金も

専有面接の広さによって

数千円違ってくるから

結局どっちが良いんだろう

って思ったり...



今いる人達は

新築分譲時に入居してなくて

途中から入ってる人が殆どだから



物件探してる時は

そこしか空いてなくて

他の部屋と見比べる事は

出来なかったんですけどね昇天



これが皆んな

新築時に入ってたら

また違う格付けがされてたのかな

と思います!




世の中ランク付けばっかり!


固定資産税も変わるんかな照れ






↓最初から読む


にほんブログ村 その他生活ブログ 家計管理・貯蓄(40代)へ