圧力鍋でルーを使わずのビーフカレーは今までも教えていただきました。
去年のビーフシチュー
↓
圧力鍋鍋でピンクのポタージュ
今回教えていただいたビーフカレーは、
さらに、時短!
お手軽、切り落としの肉使用!
まさに、私のためにメニューをつくったのではないか?と思う章子先生に感謝の一品!
そう言った意味ではなんちゃってなんですけど、
手軽、時短が大事なわたしには大歓迎!
カレーのルーって実は脂の塊って知っていましたか?
だからカレーの皿の洗い物ってギトギトしているでしょう?
ルーを使っていなくて、使用している油は、はじめに玉ねぎを炒めるのに使う油のみ。
だから洗い物がすっごく楽!
お味は?
給食で食べたカレーみたいなあっさりした味。
だからご飯が少なくても、いけちゃう。
薄切り肉を使っているので火入れはあんまりしなくていいから今回はジャガイモは入っていません。
煮崩れちゃうから。
そのくらいお手軽に作れます!
圧力鍋鍋でピンクのポタージュ
なんの色だと思いますか?
ビーツです。
皮をかなり熱く剥いてもこんな感じ。
真っ赤っか。
この赤い色は抗酸化作用があるポリフェノール
食べる輸血と言われるようで栄養価がとても高いです。
ポタージュにしてミルクを入れると綺麗なピンク色になります。
そして、ビーツ、生でもたべることができます。
シャキ、シャキ。
食感を生かしてチョップどド、サラダ。
罪悪感なくいくらでも食べれちゃうおいしさ!
ソルティーバターキャラメルプリン
って違うって初めて知りました。
カラメルは、砂糖を焦がしたもの。
キャラメルは、ミルク分が入ったものです。
ソルティーバターキャラメル、
甘味があるのでプリンは少なめでも満足!