【今日の花】ハマヒサカキ(浜姫榊) | iPhone写真家 SETSUKOのブログ

iPhone写真家 SETSUKOのブログ

iPhoneで写真を撮って自分好みに加工をするiPhone写真にはまりました。主に身の回りにある植物や風景を撮っています。小さな植物にも名前が付いていること、面白い特徴があること、植物の世界の不思議にも魅せられています2022.01からはiPhone13PRO です。

{17464FD7-2C34-40BF-A79F-C0B5FBBEDCA6}
ハマヒサカキ(浜姫榊)

ハマがつくくらい、
そうです。海岸線で見つけました。
常緑で葉が厚く、丈夫そうって感じでした。
花がついていたので目が止まったのですが、
ついていなかったら見過ごしてしまうだろうな。

{1D7DA6C8-9038-4BF5-AE07-3E1FE751F035}
花はちょうど今時期11月。
とても特徴的な花のつき方です。
勢いよくまっすぐ伸びる感じです。
花は下向きで、釣鐘状の形をしています。
雌雄異種でこれは雄株  雌株はもう少し小さいです。


{25810846-5D56-4242-88FF-D91716104A94}
葉腋といって、葉っぱがつく根元に花をつけます。
葉っぱは厚くて、裏側に巻き込んでいるのが特徴です。
葉は互生といって軸の枝に対して互い違いにつきます。

{18E2A734-66D2-411C-BFF5-977D0041311A}
実がなっていました。
11月くらいに花を咲かせて一年かけて黒く熟します。
まだ、若い実は赤いです。


{14CFF5A5-2CBA-4004-A2EE-50BDD5DFCBB2}
花と実が一緒にあるところもありました。
ここの黒い実は去年のもの。
なんか不思議ですね。