【今日の花】ハマヒサカキ(浜姫榊)ハマヒサカキ(浜姫榊)ハマがつくくらい、そうです。海岸線で見つけました。常緑で葉が厚く、丈夫そうって感じでした。花がついていたので目が止まったのですが、ついていなかったら見過ごしてしまうだろうな。花はちょうど今時期11月。とても特徴的な花のつき方です。勢いよくまっすぐ伸びる感じです。花は下向きで、釣鐘状の形をしています。雌雄異種でこれは雄株 雌株はもう少し小さいです。葉腋といって、葉っぱがつく根元に花をつけます。葉っぱは厚くて、裏側に巻き込んでいるのが特徴です。葉は互生といって軸の枝に対して互い違いにつきます。実がなっていました。11月くらいに花を咲かせて一年かけて黒く熟します。まだ、若い実は赤いです。花と実が一緒にあるところもありました。ここの黒い実は去年のもの。なんか不思議ですね。