【バースあおば】自然分娩 自然育児を考えている人には超オススメ‼︎ | iPhone写真家 SETSUKOのブログ

iPhone写真家 SETSUKOのブログ

iPhoneで写真を撮って自分好みに加工をするiPhone写真にはまりました。主に身の回りにある植物や風景を撮っています。小さな植物にも名前が付いていること、面白い特徴があること、植物の世界の不思議にも魅せられています2022.01からはiPhone13PRO です。

{726EFB29-E878-431E-8660-FD3F90A64ADC}

今日は娘の二十歳の誕生日。

思い返せばあっという間の20年間。

先日、娘が生まれるときにお世話になった助産院バースあおばに挨拶に行ってきました。

ちょうど20年前、
どこで出産しようかなと思ったときにちょうど立ち上げていたバースあおば。
とっても共感する部分が多くて、
自然分娩、自然育児、
ここで出産をしたい!と開院前からお願いをして、お世話になりました。

ここで出産をしたら、バースあおばでの出産第一号になるって思っていましたが、
陣痛が来てもなかなか生まれてこなくて微弱陣痛、
80時間13分と書かれています。
結局自宅に戻り、最終的には提携の病院で出産をしたのですが、結構大変だったみたい。

挨拶に行った時もお世話になった仲さんは20年前のことを覚えていてくださり、ギャーギャー言っていたよね、とか、合間をみてはバナナを食べていたよねとか言われました。

大変だったのかもしれませんが、
バース青葉では産前、産後ともに十分なケアをしていただいたので、お産に関するマイナスなイメージはなくて、とても楽しめた期間でした。



生まれてくる力を信じ、自然に。
考えてみれば病院で子供を産むのは人間くらい。
それも最近のこと。
昔は、自宅で出産をしていました。
だからと言って自宅で出産すればいいということはありません。
やはり、出産は色々なリスクがあります。
それに、生命がかかっていますから。
助産院は、医療行為は出来ません。
でも、心配はご無用。
もしも、医療行為が必要な時は、迅速に提携している病院と連携を取ってくれます。
そういった意味では、私は最終の出産は、病院で出産しました。
陣痛促進剤を使用しました。
もう、その時の痛みは忘れましたが、
陣痛が来る時の自然の痛みとは違ってとにかくきつかったのを覚えています。
妊娠中、産後は信頼できる、山川さん、森川さん、仲さんがいらっしゃったので、ストレスなく、この期間を楽しめたことを本当に感謝します。

食べ物が大事なこと、
おっぱいは、母親が食べたものがストレートに子供に行くので、母乳をあげている期間は甘いもの、油っぽいものは食べず頑張ったなぁ。
今の食生活はめちゃめちゃなので反省です。


スリングもバースあおばで教えてもらって
愛用していました。
20年前にスリングを使っている人は珍しく、よく
声をかけられました。
新生児から使えます。
たたむととってもコンパクト!
そして使い方色々!
{E0B0CCFF-0023-40AA-8BF4-32B4A2645E14}
ネットより拝借
今はベビーウェアリングという呼び方なんですね!

産前、産後のママのケアにも力を入れていて、
ウォーキング、ヨガ、マタニティビクス、ハイキング等とたくさんのメニューがあり、近くのケアハウスもあります。

同じ医療職につくものとして、
仕事への熱意は、とても素晴らしいなと思います。
本当に好きで、使命を持っていないとここまで
できないなと思います。
今年でおそらく、3000人目の赤ちゃんが誕生するでしょうとおっしゃっていました。
簡単に見積もって年間150人。
でも、初めの頃はそんなにはいなかったと思うから今はもっと、たくさんだと思います。
常時、出産があって、産後のママがいて、
本当に24時間対応のお仕事。
大変だと思います。
でも、本当に心強かった‼︎

今は日本全国から助産師の研修機関として、実習生も多く受け入れているそうです。

お話を伺って
経験に勝るものはないっておっしゃっていました。
まさにそうだと思いました。
お産は一人一人違うもの。
たくさんのケースを見ているので安心です。
医療行為ができないからといって不安になることはありません。

自然お産、自然育児に興味のある方、
バースあおばお勧めです。

リピーターも多いし、地域にも根付いて人気もあるところです。
私も2人目、お世話になりました。


五体満足で生まれてきたときの喜び、
私たちの元にきてくれた喜びと幸せ、
たくさんの可能性に満ちていました。
だんだん現実と向き合うようになってきて、こうであれば、こうあってほしい、
思うことはいろいろあります。
でも、初心忘れべからず。
大切です
生まれてきてくれたことに感謝。
この、感謝の気持ちを忘れてはいけないときのきょうまた、改めて思いました。