この前から、冷蔵庫が扉を開けても冷気が出ないので、おかしいなっと思っていました。

バターが柔らかくなったり。買って3日目の牛乳がドロッとなって傷んでしまったり、、、。

 

冷凍室や野菜室は、正常なのですが、、、。

 

この冷蔵庫は、2,3年前に買ったところなので、そんなに長い間使っていません。

 

沢山の常備食のもの、ビン詰めのつくだ煮など、たくさんたくさん捨てました。

 

今までどっさり入っていた冷蔵庫が,すっきりして、ちょうど整理できてよかったですが、、、。

 

日立お客様相談窓口に電話していろいろ尋ねたら、販売元に電話して、そこに修理してもらうように言われました。

 

それで、エディオンに電話して昨日は午後から来てもらいましたが、「これは、部品交換しないとダメ見たいです。凍ってしまってファンが回っていないので。」ということで、エディオンのほうから日立修理部に連絡を取ってくれました。

 

この冷蔵庫を買ったときに5年保証に入っていたので、よかったです。

 

買って2か月ぐらいの時も、冷凍室のものが解けてきだしたので、電話したら「コンセントを抜いて、もう一度入れてください。」って言われたので、その通りにするとうまくいきました。

 

今回も、そのようにしたのですが、ファンが回らないのが、原因だからそれは、部品交換しかないです。

 

今日午後からメーカーの方が来てくれて、凍った氷を解かすのに随分時間がかかりました。

 

昨日の方も今日の方もとってもいい方で、「お茶飲まれますか?」と尋ねたら、「ずいぶん時間がかかったのでお気持ちだけで結構です。次行かないといけませんので。」って。

 

これ5年保証に入っていなかったら、出張費から、部品代、技術代ってたくさんのお金がかかっただろうな。

 

5年保証で無料になってよかった。冷蔵庫が使えないのは、本当に不便です。

 

使えて当たり前に思って、ありがたみを普段感じないけれど、故障になって使えなかったら。使えることのありがたみがわかります。

 

地震で被害を受けた輪島の人たちが、どれだけ大変か痛いほどわかりました。