古来、日本人は、自然の中に身を置き、自らをその大いなるものに生かされている存在として、祈りの文化を守って来ました。
そんな日本の伝統を感じさせてくれる地、長野県上田市に、素敵な神社がありました⛩️
昨日はカタカムナの仲間の紹介で、初めての蒸気浴を体験させていただき、スッキリと禊いだ後に、祈りの場に案内していただきました♫
本殿の左右に、沢山の神様が祀られていて、その一つ一つにご挨拶させていただきました。
カタカムナウタヒを響かせ、潜象界と現象界を繋いでいきました♫
声を響かせることで、潜象の意図を物質界にカタチとして引き寄せる術が、カタカムナに表現されています✨
昨日は、そんなカタカムナの真実を紐解く、芳賀先生による勉強会が、上田市で開催され、参加させて頂きました💖
カタカムナの本は、近頃たくさんの方々が出版されていらして、それぞれに素晴らしいのですが、特に最近の芳賀先生によるカタカムナの解説は、群を抜いて素晴らしく、深く共感するものがあります✨
芳賀先生の指導で、作られた蒸気浴の『newto』なるものも体験出来て、とても刺激的な1日となりました(^。^)
長野だけでなく、沖縄でも準備中だそうです。
蒸気浴で整った身体で、カタカムナウタヒを唱えることで、その響きが、細胞の一つ一つに、命の記憶を取り戻すような、静かな感動を味わいました♫
知らない土地へ旅をして、新しい体験を重ねること、人生の醍醐味ですね〜💖
神社に行かずとも、日々カタカムナウタヒを唱えることで、大概の日本人が忘れてしまった、祈りの文化を、取り戻すことが可能です✨
カタカムナの響きが繋いでくれるご縁を大切に、日々精進を重ねていこうと思います♪
次回のイベントは、東中野の松本湯♨️さんにて♫
みんなの広場でお会いしましょう💖
公式LINEはこちら💁♀️








