糸掛曼荼羅ワークで広がる友達の輪 | 自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴とオリジナルソングで宇宙の真理を伝える歌う百笑のひとり言
みんなの広場http://minanohiroba.comでお会いしましょう(^。^) 松果体活性を促す『けいそのちから』も販売中❣️

私達はイトをかけ続け、自分の意図と思わされている必然の法則によって、あらかじめ決まっているストーリーを、さもハプニングのように感じながら、完成された作品に向かって演じ続けている役者であり、脚本家であり、デザイナーであり、プロデューサーであり、創造主であり、神であり、神の子羊でもあるかもしれません。





シュリヤントラの糸掛曼荼羅を完成させる過程で、様々なハプニングがありました。





この日、たまたま多摩市の公民館で、お隣の部屋になった『ヴィータ男の会』の皆さんとご縁をいただき、多めに作られたこだわりの手作りカレー🍛をご馳走になるというハプニングが❣️





イカ🦑墨海鮮カレーにスープ、福神漬けにらっきょう&ピクルス、柿のデザート付き❣️




御礼にゆう琴と歌を音返しさせていただきました🎶




『男の会』代表の方の話によると、何と『男の料理教室』は、今回で162回目という❗️




代表の方が、趣味で三味線を弾かれるそうで、ゆう琴にもとても興味を持っていただきました♫





糸掛曼荼羅ワークに参加されたHさんのお計らいで、4人分のカレーと副菜・デザートまでいただき、これで材料費500円のみの豪華ランチとなりました♫





さぁ、これでホットなご縁の糸掛に、拍車がかかったようで💖





ご縁の糸が広がり、美しい曼荼羅模様の完成に、また一歩近づいていきました♫





ご縁の輪は、5円の和へと広がり、穴🕳の空いた円が、フリーエネルギーの源・無(6)の世界へと誘うのでした💖



何とランチタイムの後で、21年前にお互いの息子を介してご縁を頂いたNさんに再会しました💖



Nさんには、この出会いからみんなの広場の前身となる『ミュージックツリー』という親子の童謡サークルの代表と講師(私)という関係で、その後12年間お世話になり、子供達の成長を共にしました💖



山梨への引越しと子供達の卒業と共に、更に10年の時を隔てての再会劇❣️



公民館の向かいの部屋で、合唱サークルの練習を終えたところだったそうで、これまた偶然通りかかった主人を呼び止めて、3人でひとしきり、懐かしのお喋りタイムを楽しみました♫






今回はメタトロンに挑戦された方もいらして、それぞれに新しい形へとまた一歩大きく踏み出した形となりました💖




私も先生の作品を参考にさせていただきながら、自分なりに新しい色合いでのシュリヤントラ作りに挑みました♫



お隣では、既にHさんが余裕で64ピンの作品を完成させました♫




私はひたすらに集中して、糸掛曼荼羅の世界へと没入していきました。


この時間がとても貴重です✨





この日の富士山🗻はまた格別に美しかったようで✨

あっという間に夕焼けタイム。


そして夜8時過ぎまで作品作りに没入し、ついに完成となりました♫





この後、奇跡的⁉️に1日空いていた創作室のスケジュールに従って、次回の開催が12月3日(金)に決定しました❣️


次回はまーるい板に、ハート型の糸掛曼荼羅作品に挑戦することになりました💖


初めての方は、32ピンor 64ピンの円形作品も作れますので、この機会に是非、糸掛曼荼羅の美の世界を体験してみてください⭐️