イシス神殿でウタヒ、舞い、奏で、祈る。 | 自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴とオリジナルソングで宇宙の真理を伝える歌う百笑のひとり言
みんなの広場http://minanohiroba.comでお会いしましょう(^。^) 松果体活性を促す『けいそのちから』も販売中❣️

エジプトツアー3日目の朝、カイロ空港からアスワンへと飛んだ。
 



ここからがミッションとも言える、本当の意味でのスタートだ。




空から見るアスワンの街は、砂にまみれて埃っぽい感じ。

砂漠の街・アスワン。

アスワン空港から、イシス神殿に向かうバスの中で、宇宙の友人の計らいを、楽しみに受け取った。




砂漠の中に緑のオアシスを見つけ、ホッとした。
やはり人は水のある風景と共にあるべきだ。

バスを降りて、イシス神殿に向かう船に乗り込むと、ナイル川の精霊に挨拶し、ゆう琴を奏でた。




ソニアさんの誘導で、イシス神殿のゲートに向かう回廊の一角で、音による祈りの儀式が始まった。




先ずは法螺貝の合図から。
かっちゃんが控えめに法螺貝を吹き、hibikiさんの笛や参加者のトーンチャイム、それに私のゆう琴とウタヒと舞いが加わり、ソニアさんの英語のチャネリングをエハンさんが日本国に訳す、という素敵なセレモニーが、ベストなタイミングで共同創造された。




最後に法螺貝を思いっきり響かせて、ミッションは完了。

半分乗っ取られるように舞い、チューニングフォークで参加者の松果体の活性をさせていただいた。




ハトホルが静かに見守る中、厳かな時が流れた。




強い日差しを受けて、ラーの神の愛を感じつつ、神殿が出来た頃の人々の営みに思いをよせた。




目覚めの鍵はここにも個々にも刻まれている。




豊穣の神のレリーフに、懐かしい香りを感じ、あっと言う間に時を超え、いにしえの記憶を呼び覚ます。




そう、かつてここで、私は神官としての魂の歴史を刻んだことがある。




浮かんでくるいくつかのイメージを確かめるように、神殿の向こうに見える景色を眺めた。




ナイルの流れは、南から北へと北上し、いくつもの物語を紡いで来た。




あの時の空の色も、今と変わらず、青かった。


 

エジプトの空は、今も日本と繋がっている。