春の気持ち | 自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴とオリジナルソングで宇宙の真理を伝える歌う百笑のひとり言
みんなの広場http://minanohiroba.comでお会いしましょう(^。^) 松果体活性を促す『けいそのちから』も販売中❣️

久しぶりに今日の午後、娘が帰ってくる。
母の葬儀以来だから、約1ヶ月ぶりになる。

便りのないのは元気な証拠、とは言うけれど、
大好きなおばあちゃんを見送って、その後何か心の変化があるかしら?

昨日は新月ということもあって、微妙な心の変化を感じてる。

春先は、感じやすい人には、春の太陽の明るさがかえって辛く感じることも多い。

冬の陽だまりのあたたかさと、春の霞みがかった陽の光とは、あたたかさにかなりの違いがある。

木の芽時。
新しい出会いと、微妙に揺れ動く命のエネルギーの息吹きを、ゆっくりと呼吸して、じっと心の中をみつめる朝。


母も私も4月生まれ。
子供たちに桜ばあちゃん🌸と呼ばれていた母は、桜の春に生まれ、桜の咲く前に散っていった。


自然農の畑にひとり座り、満開の桜の向こうを通る電車を見送り、春の風を感じてる。





これが本当のハタヨガだね(^。^)
自然農の畑で、深い呼吸を味わう醍醐味💖




鉄の人には、天国のような場所かも。




まだ幼かった娘を連れて、母と行った聖蹟記念館の桜も、今頃見事な花を咲かせているはず。




桜の咲く時期に、畑いっぱいに菜の花を咲かせ、桜と菜の花のコントラストを楽しみたいと、畑に蒔いたタネは、イノシシ🐗のお陰でほとんどが花を結ばずに、茶色い土を見せている。


仕方なく柵で囲って、かなりの狭い範囲ではあるけれど、念願の桜と菜の花のハーモニーを味わうことが出来たのを、ささやかに祝おう(^。^)




そう言えば母は猪年の生まれだ。

柵の周りに猪の掘り返した大地の色を楽しみながら、母の残り香を嗅ぐ楽しみを見つけた。




隣で太陽のように咲くタンポポに元気をもらい、午前中、仕事を終えてから久しぶりに顔を見せてくれる娘の為に、そろそろ食事の支度にかかろうか。