おいでませ山口へ | 自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴と『けいそのちから』で宇宙と仲良し〜せつこのブログ

自然農とクリスタルボウルとゆう琴とオリジナルソングで宇宙の真理を伝える歌う百笑のひとり言
みんなの広場http://minanohiroba.comでお会いしましょう(^。^) 松果体活性を促す『けいそのちから』も販売中❣️

新幹線を乗り継いで、東京から5時間。山口へ。

夫を亡くして、一抹の寂しさをただよせながらも、根っからの元気な声を響かせるおばちゃんとその息子さん、かっちゃんのいとこ夫婦と私たち夫婦で、亡き叔父さんの残した遺言ノートを見ながら、現在小作していただいている田畑の今後について話し合いました。

耕作放棄地が増え、農家の高齢化、担い手の不足が叫ばれる状況は、どこも同じようで、今まで叔父さんが世話してくれていた土地の草刈り等、シルバー人材センターに頼むと1反あたり年間3万円はかかるそうです。

小作していただいているお宅の庭に、無造作に生えているサニーレタスやチューリップなどの春の花々を眺め、かつて住んでいた岐阜のアパートの狭い土地で、野菜を育てていた頃の記憶が蘇りました。

明るい日差しと土の匂い。
やっぱりいいなあ。

「帰っておいでよ。」という優しい言葉に、山口へと続く赤い絨毯が敷かれたような感じがして、胸がときめきました。

果たして、どういう展開になるのでしょうか?
子供たちの学校は?
大学受験を控えた娘の反応は?
今度こそかっちゃんは、会社をやめられるのでしょうか?
市民企画講座はどうなる?
ミュージックツリーやみんなの広場の活動は?
この時期、自宅は売れるのか?

未知数のことだらけで、ワクワクします♪

とりあえず、来週24日はモンロー研帰りでピカピカのまるの日さんを迎えて、コラボワークを開催します。

計画停電や、原発の影響で、直前中止もありかと思っていましたが、たぶん大丈夫。

参加してくださる皆さん、今回は振込みではなく、参加費をお釣りのないように、記名した封筒に入れてお持ちくださいね。

まだお席に余裕がありますので、これからでも大丈夫!
是非ご参加ください!

お申し込み、お待ちしています。

6月の分杭峠の合宿のお申し込みは、まるの日さんのネコオルのほうで、明日から受付です。

こちらもよろしくお願いします{/揺れるハート/}

28日F10アドバンス、29日のF10・12体験のほうも、まだ若干のお席に余裕ががありますので、どうぞ。

5月はマーガレットのワーク・サイマーやスーザンが来日するので、ワークはお休みすると思います。