発表会連チャンな2月 | 二姫一太郎✳︎3人ワンオペ育児!奮闘中!

二姫一太郎✳︎3人ワンオペ育児!奮闘中!

長女10歳〔小学5年生〕次女8歳〔小学3年生〕長男3歳(保育園年少)
夫が単身赴任中!!
ワンオペ育児もだんだんと慣れてきたものの、やっぱり大変で、時にはしんどい時も、、
それでも日々を楽しむをモットーにブログ書いてます♡


    

長女♡小4
次女♡小2
長男♡3歳
3児のママのブログです!

夫は単身赴任
ワンオペ育児奮闘中!

保育士としてパートしてます!


気がつくと3月泣き笑い


恐ろしいアセアセもう年度末なのね〜アセアセ




少し前になるけど


2月は長女が

2週連続発表会でしたキラキラ



ピアノ発表会キラキラ

ダンス発表会キラキラ



ピアノ発表会では

ショパンの『子犬のワルツ』を演奏しましたラブラブ



私は自分がピアノを習っていたけど

結局ショパンまでは弾けなかった記憶が、、


長女、ピアノを習い始めて3年くらい?

ショパンにチャレンジするとは、なんとまぁ!



私としてはビックリアセアセ



でもやはり


長女にはとっては

だいぶハードル高め魂



そしてハードルが高いからこそ

去年の秋くらいからやっていて、、


本人の練習のペースもすごく波があり、、

練習を頑張ってる時期と、そうじゃない時期と、、



でも、私も見守りすぎたところがあり

発表会の1週間前くらいに

ちょっとこのペースだと、ノーミスで弾くのは難しそう魂と私は感じていて。本人はどうかわからないけど。

表現の部分までは到底辿り着かないだろうな、、という感じでしたもやもや



まぁ、本人なりには発表会直前まで、練習を頑張り、本番はミスもたくさんしていたけど


難しい曲にチャレンジしたことに意味がある!


そう思おうと思います昇天



先生によって考え方がいろいろあるのかな?

私個人としては、本人がノーミスで弾けるくらいのレベルにして

満足感というか、達成感が味わえる方がいいんじゃない?と思ってしまうけど。


今回の長女は、もうとにかく弾くのでいっぱいいっぱい爆笑表現も本人なりに気をつけてはいただろうけどねにっこり





そして


その次の週が


ダンス発表会飛び出すハート



春から新しいダンススタジオでやり始めて

それの成果というか

どんな感じ〜!?気づき


と思いながら見たけど



うんうんルンルンルンルン


成長してたラブラブ



本人としては

周りの上手い子も気になるようだけど


本人のペースで楽しんでほしいなキラキラ



今年は週1回だったけど


来年度は週2レッスンくらいやりたいらしい泣き笑い


結構、たくさんのクラスを掛け持ちしている子も多いみたい照れ




長女の通ってるダンススタジオは

実は新体操が有名なところらしくニコニコ



発表会でも


新体操の選手の子たちの発表もあったりして


おばちゃん、目が点でしたわ目ダッシュ



凄すぎて不安不安不安




新体操の選手の子たちは

噂によると

週6日練習してるらしい驚き



だろうね、、、


うますぎるもん!!



みんなホントに凄すぎた〜〜!!!!




発表会までに

リハーサルが何度かあったりとか


いろいろ大変だったけど



発表会が終わり

本人も私もホッとしてますキラキラ



ピアノ発表会




ダンス発表会