無理がないから美しい!究極の体の使い方。

うまさきせつこのボディコントロール協会

代表理事 うまさきせつこのブログにようこそ。

 

本日公開したyoutubeの動画は
体に教える!自在に使う肩甲骨の位置感覚

 


今日のブログは「信じることを貫いた人

                              

本日のマイベストプロのコラムは・・・
朝起きたら肩がガチガチ!
盛り上がって辛い!
肩甲骨の可動域なんてそれ何?
という方も・・・この続きは

                                           

 
怒涛のような9月が終わって
スルッと10月。
もう今年も3/1。
 
昨日、お世話になった東京の先輩のお別れ会。
2月にお会いした時には
舞台前のアドバイスを頂きました。
ご病気だなんて思ってもいませんでした。
 
ものすごく頼りになる方でありながら常に控えめで、
でも大事なことははっきりとをおっしゃる
尊敬する方でした。
凄い先生方に信頼されて、先生方が亡くなられた後も
その教えを継承していくために
あらゆることをされていました。
最後に踊られたという作品を会場で見せて頂いたとき
涙が止まりませんでした。
 
思いを貫く・・
これはすごいことです。
続けること、決して止めないこと。
「これ!」と思ったことを
人がどう思おうが、どう思われようが
自分が信じたことをやりぬいていくこと。
 
言葉にすれば簡単に聞こえますが
決して簡単なことではありません。
とてもすごいことを淡々と
当たり前なお顔でこなされて
いつもスッと背筋を伸ばして
迎えて下さる方でした。
 
会場に着くと笑って
「あら!それ間違いよ~!」
とおっしゃるのでは?
花に飾られた遺影は凛と立たれた踊っているお姿でした。
 
皆さんに「遠くからよく来てくれた!」
と喜んでいただき、懐かしい方々にお声がけいただき
先輩方の思い出話に感動し
なぜかいいことばかりがありました。
 
今は手の届かないところから
「うまさきさん、よく来てくれたわね」と
手を差し伸べて下さったのでしょう。
 
いろんな再会があり
心が震え、多くの刺激を頂きました。
来てよかった!と心から思いました。
 
来なければ感じられないことがあります。

お好きだったピンクのカーネーション。
献花しました。
 
 
自分が死ぬときはどうなんだろうか・・
まだ想像はつきませんが
まずは今やるべきことをやっていきます。
 
今月の定期クラスレッスンスケジュールは明日。