2023年10月20日

 

普段運動はしない。

駅ではエスカレーターを、

建物にエレベーターがあればエレベーターを使用する。

階段で上ろうとするならすぐ息が上がってしまう。

そんな体力、登山初心者の登山記録です。

 

 

AM8:00

埼玉県秩父市にある

大輪バス停に到着

※バス停近くに公衆トイレがあるので寄ってから行くことをお勧めします。

ここから三峯神社まではトイレがありません。

 
 
表参道から三峯神社を目指します。
 
 
登竜橋
紅葉が色づき始めています。
 
 
ロープウェイ乗り場の跡地までは舗装された坂道(15分ほど)が続きます。
 途中、竜門の滝へ行く道があったのですが、そっちには行かず。
行ってみてもよかったなーと後になって思いました。
 
 
AM8:15
ロープウェイ乗り場跡地まで来たら、山道に入って行きます。
 
 
 
ひたすら山道です。
 
 
AM8:40
ベンチがありました。
 
 
道の途中でも休みながら、

山道を登っていきます。

 
 
AM9:00
清浄の滝
はぁ~癒される~ニコニコ
ここで少し休ませてもらおう
 
 
まだまだ続きます。
 
AM9:20
薬師堂跡
参拝者の休憩所や、病人などの看護の場として使われていたそう
ここでも休憩
 
 
まだ続きます。
 
景色も楽しみつつ
 
 
彩雲もラブラブ
 
 
野生のリスや蛇もいましたヘビ
熊に遭遇しなくてよかったよDASH!
 
 
AM9:50
こんな道や
 
AM10:10
こんな道を通っていきます。
 
 
少し歩いては休み休みDASH!
自然のエネルギーを感じながら、
身体さんを労りながら進みます。
 
 
写真はありませんが、
途中、人の住んでいない民家があり、電柱も見えてきます。
昔はここに人が住んでいたんですね。
 
 
だんだんと人の声が聞こえてきて、
 
 
AM10:30
スタートから約2時間30分
遥拝殿に到着しましたキラキラ
 
 
やっとついたーーーー爆  笑
ありがとうキラキラありがとうキラキラ
よく頑張ったね私の足さん、身体さん飛び出すハート
ありがとう、ありがとう愛
 
続きます。