おはようございます

トラウマ専門心理セラピスト

せっちゃん先生です

 

 

 

トラウマにならない

育児をするために

必要なこと

 

 

それは

ママが自分を心から

愛すること

 

ありのままの自分を

受け入れることを

お知らせしています。

 

 

そして私の

42年の保育士&子育て支援

を活かした

 

子育てアドバイスも

時々しています。

 

 

子どもに安心感を

与えるにはどうすれば

いいのかなあ?

 

それはね

子どもが満足するまで

スキンシップを

することなのです。

 

 

私が保母(保育士)に

なった頃は先輩からも

周りの年寄りからも

 

 

抱き癖がつくから

いつまでも

抱っこしないで

 

おろして泣いても

そのうち諦めて

泣き止むから

 

 

なーんて

当たり前のように

言われ続けてきました。

 

今考えれば

子供への認識が

間違っていたから

 

 

自己肯定感が低い

大人が多く

なってしまったのが

今の日本なののですね。

 

 

子どもの発達段階として

たっぷりと甘えて

満足すれば

 

自分から離れていく

のが子どもです。

 

 

 

けれども

不十分なスキンシップ

満足感がない

 

不安がいっぱいの

まま大きくなって

しまいます。

 

何を言いたいのか

 

十分なスキンシップを

子どもが満足するまで

与えてあげて欲しいのです。

 

 

子どもって

不思議なもので

 

 

十分に満足すれば

自分から離れて

遊び始めます。

 

 

 

スキンシップは

子どもを甘やかす

だけのものでは

ありません

 

 

子どもの心を豊かに

育むのにとても

重要なことなのです。

 

 

子どもが満足するまで

スキンシップを取ることで

 

 

「自分は受け入れられている」

「自分は心から愛されている」

と感じるようになっていきます。

 

 

この安心感こそが

子どもが新しいものに

不安なく挑戦しようとする

原動力になるのですから。

 

 

このように乳幼児期に培った

安心感は大人になっても

ずっと継続されていきますから。

 

 

子どもの

自己肯定感が高く

育まれていきます。

 

 

逆に

先に述べたように

子どもに諦めさせて

しまう場合は、

 

子どもの

自己肯定感が

低くなったり、

 

 

トラウマと

なってしまいますので

気をつけましょう・

 

 

結論

子どもが十分に

満足して自分から

遊び出すようになるまで

 

 

スキンシップを

してあげましょう!

 

 

今日も口角をあげて

深呼吸でハッピーに

過ごしましょう❤️

 

 

 

 

 

 

 

 


 

 

おはようございます

トラウマ専門心理セラピスト

せっちゃん先生です。

 

 

 

ママが自分を

愛する大切さを

知らせると共に

 

42年の保育士&子育て支援

を活かした

子育てアドバイスも

しています。

 

 

ママになって

子どもに幸せに

なって欲しいと思います

 

子どもに優しく

育てていこうと

頭では思います

 

 

それなのになぜか

いつも子どもに

怒りっぽくなって

しまう方は

 

 

原因があります

 

 

それはねあなたが

子ども時代に

 

親に怒られてばかり

いた経験のある方が

多いのです。

 

 

怒られたばかり育って

きた方の全員が

そうなるわけでは

ありませんよ

 

 

そのような傾向が

高いことは確かです。

 

 

なぜ、自分の経験を

再現してしまうことが

起きやすいのでしょうか?

 

 

それは

怒られた時の感情を

感じないで育ってきて

いるからです。

 

 

本来子どもは

理不尽に怒られた時は

 

 

辛いとか

悔しい・腹がたつ

感情がわからないので

 

 

むしゃくしゃする

暴れる

嫌だ嫌だと泣き喚く

 

 

このような行動が

子どもの自然な姿

なのですが

 

 

 

これらの

感情や行動を

飲み込んでしまって

 

 

我慢して

しまったきたから

なのです。

 

 

だから大人になって

頭では怒らないように

したくても

 

 

できないのです

 

だって自分は

我慢をしてきて

いるのですから

 

自分と同じような

自分の経験を

再現してしまうのです。

 

 

これを

解決する1番の方法は

 

小さい時に

感じてこなかった

この時の感情を

 

十分に感じて

解放することなのです。

 

 

 

心理セラピーって

こういうことが

できるのでお勧めです

 

 

今日も口角を上げて

深呼吸でハッピーに

過ごしましょう♡

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます

トラウマ専門心理セラピスト

せっちゃん先生です

 

 

 

トラウマにならない

育児をするために

必要なこと

 

 

それは

ママが自分を心から

愛すること

 

ありのままの自分を

受け入れることを

お知らせしています。

 

 

そして私の

42年の保育士&子育て支援

を活かした

 

子育てアドバイスも

時々しています。

 

 

 

さて今日は

ママが子どもに

使っている

 

言葉について

考えていきましょう

 

 

子どもって

もちろん

大人の使う

 

ことなぼシャワーを

浴びて言葉を

覚えていきますね

 

毎日繰り返し

ママの言葉を聞いて

真似して

 

発語していきますから

日本人は日本語が

話せるようになります

 

 

そのほかに

ママの使う言葉で

形成されるものは

 

 

あなたは

何だと思いますか?

 

 

それはね

子どもの性格形成に

最も大きな影響を

与えるのです

 

何故ならば

ママの言葉の裏にある

ママの気持ちが

 

そのまま子どもに

影響を与えるからです

 

例えば

いつも優しい言葉を

子どもにかけている

ママのお子さんは

 

基本的に

優しい言葉を獲得

していきますから

 

 

日常の言葉遣いが

優しければ

その子は当然に

優しい性格に

なっていきます

 

 

逆にいつも

いつも怒っている口調で

お子さんに言葉を

かけている

 

ママのお子さんは

怒り口調の言葉を

獲得していきますから

 

 

そのママのお子さんは

当然に怒りっぽい性格に

なっていきます

 

さあ

あなたはお子さんを

どのような性格に

育てたいですか?

 

皆さんは

優しい子に

育てたいと思いますよね

 

 

当然あなたの

お子さんへの

言葉のかけ方を

 

どうすればいいのか

わかりましたね

 

 

今日も口角をあげて

深呼吸でハッピーに

過ごしましょう♡

 

 

 

 

それでsも

どうしても

怒りっぽくなって

言葉を発してしまう方は

 

 

原因がありますので

次回はそのことに

ついて触れて行く予定です

 

 

 

おはようございます

トラウマ専門心理セラピスト

せっちゃん先生です。

 

 

 

ママが自分を

愛する大切さを

知らせると共に

 

42年の保育士&子育て支援

を活かした

子育てアドバイスも

しています。

 

子育てが始まると

ままはどうし絵も

子ども中心の生活に

なりますよね。

 

 

 

 

なかなか泣き止まない

子どもを何とかして

泣き止ませようとして

 

 

一生懸命に

あれこれ

やってみますよね。

 

それでも

泣き止まない

子どもにイラッとして

 

 

私ってダメな

母親だなんて思い

落ち込むことは

本当によくあります。

 

 

ここで

お知らせしたいのは

子どもは泣くのが

仕事です。

 

色々考えられることを

あれこれと

やってみても

泣き止まない時など

 

 

特に体調に変化に

心配がなくて

泣いている時は

 

しばらく泣かして

様子を見守っている

だけにしてみましょう。

 

 

 

子どもだって

いつでもママが

機嫌を取ってくれる

訳ではないことを

 

時には

経験させてあげる

ことも必要です。

 

子どもにも自分のご機嫌を

直す経験をさせてあげて

みてくださいね。

 

 

親子の愛着関係が十分に

構築されていること

が前提ですよ🌻

 

 

今日も口角をあげて

深呼吸でハッピーに

過ごしましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おはようございます

トラウマ専門心理セラピスト

せっちゃん先生です

 

 

 

トラウマにならない

育児をするために

必要なこと

 

 

それは

ママが自分を心から

愛すること

 

ありのままの自分を

受け入れることを

お知らせしています。

 

 

そして私の

42年の保育士&子育て支援

を活かした

 

子育てアドバイスも

時々しています。

 

 

 

子育って

大変ですねとか

難しいですよねって

 

 

周りの人が口々に言うから

それが当たり前に

思ってしまうね

 

 

子育てに正解が

ないってことは

どう言うことか?

 

よく考えてみると

わかるよね

 

 

大人だって同じ言葉を

聞いたって全員が

同じ反応しないよね

 

 

だから子どもには

色々なタイプの子が

いるから

 

 

子育てに正解がないとは

どんな子にも一律に接しては

いけないってことですよね。

 

 

子ども一人ひとり

性格が違うし

その子にあった

対応があると思うの。

 

 

子育て雑誌の記事や

SNS投稿の記事にも

 

 

それぞれに

参考になることが

届けらてれいます。

 

 

まずは自分の子育て

の考え方と

お子さんの性格を

観察してから

 

 

自分が納得できて

自分に一番負担がない

そんな方法を発見する

 

 

 

そしてその発見から

ママと子どもが

笑顔で楽しく

過ごせる時間を共有していく

 

 

毎日この繰り返しが

できていくことこそが

 

 

子育てのあり方では

ないでしょうか?

 

 

 

もちろん人間は

色々な感情があるのだから

怒ったり笑ったり

悲しんだり

 

このような自然の姿も

共有していくことも

大切ですね❤️

 

 

 

今日も口角を上げて

深呼吸でハッピーに

過ごしましょう❤️