おかわり(前編)61回目 | ♪(* ̄∇ ̄)/ ワケワカメー!

♪(* ̄∇ ̄)/ ワケワカメー!

ピンクの人が書いてます φ(゜▽゜*)

おジムへ行き
「予約したうさぎ券、くださる?」


レッスン予約日の昨日

予約開始時間(12:00)は

食堂でごはんを食べていたので
オフィスに戻ってから予約
スマホ


うさぎ券さえ入手できれば
順番は何番でもいいので
無事に予約さえ出来れば OK

 


フロントで、うさぎ券と一緒に

キャンペーンのステッカーを貰い

ご機嫌のあたしハート

文具が大好きなあたしにとって
ステッカーは大好物のうちの1つ。

折れないようにバッグにしまって

大事に持って帰らなくっちゃ。

 

٩(๑❛ᴗ❛๑)۶

 

 


カナヘイうさぎ  Let's うさぎビクス カナヘイうさぎ

スタジオに入り

最後列にどっこいしょーいちパー

「今日はボク、優しいですー!」

 

レッスン開始時の挨拶で

優しい宣言をするうさぎ先生CUNE


これは、優しく教えてくれるという事だろうか?

いつも、スタジオ内を総回診しながら
指導・進行してくれるので
それだけで、十分過ぎるくらい優しいと思う。

 


今日もいつもと変わらず
総回診をしまくって、しまくって、、、

 

しまくりまくり。

その間、何度も隣に来てくれて
珍しくワケワカメになっていないあたしは
ヨロコビクスの連続にヘラヘラしてしまった。

 

Ф(・ω・。)   ヨロコビクスとは?
先生と横に並んで一緒に同じ動作が出来るさま



すると、背面向きで終わる動作で

「動きを付け足しまーす」
「ぼく、ここにいまーす!」


o(゜д゜o≡o゜д゜)o

うさぎ、どこ?
どこ、うさぎ?

 

最後列で参加しているあたしは

背面向きになると、先頭になり

視界の中に、うさぎ先生の姿はない。

 

o(゜д゜o≡o゜д゜)o

うさぎ、どこ?
どこ、うさぎ?

 

「うさぎがいない」

「見えないわ」

 

なんて言っていたら

 

※節子画伯の作品 「うさぎの姿が見えませぬ」

 

隣で参加している愛子ちゃんも

あたしと同じ反応を示している。

 

この状態で、2人揃ってやる事と言ったら

思いっきりかつ堂々と振り向く。

 

※節子画伯の作品 「うさぎの姿が見えました」

 

先生が自分の立ち位置より

後ろに居るが故に見えなければ

振り向いて見ればいいだけの事で

 

 

うさぎは、うさぎエリアから飛び出す生き物CUNE

うさぎは、総回診をする生き物CUNE

 

 

それが分かっているあたしたちは

背面向き=先生が後方の先頭に来る

とは、考えてもいなくて

 

 

逆に、前方の皆さんは

「先頭のセンターから離れては困ります!」

などと、目の前から先生が居なくなる事に

難色を示す人はおらず

 

正面向きの状態で、先生が後方に居ると

前方の皆さんが、後ろを振り向いて

先生の動きを確認していたりする。

 

ヾ(´▽`*)ゝ

 

 

そんなこんなで

えんぴつうさぎが見える率

えんぴつうさぎと隣(横並び)になる率

は、どこで参加してもほぼ同率だと思われる。

 

なので 「ボク、優しいですー」なんて言わなくても

充分過ぎるくらい優しい指導だと思う。

 

 

でも、優しい指導の中に

 

「シャ、、、」

 

(●・ч・)???  しゃ???

 

今日の動きの中に

シャッセは1つも入っていないのに

なぜか、シャッセと言おうとしたり

 

全然違う場面で

「ブイステップ~!」

 

ヾ(゜Å゜o) ブイステップはまだですあせ①

 

惑わされる謎の誘導があったりする。。。

 

 

 

そして、迎えた最後の通しのお時間。

最後の最後!というところで

みんながクルクルしているところ

 

Σ(゜Δ゜|||) え? 回るの?

Σ(゜Δ゜|||) え? 回るの?

 

最後列の愛子ちゃんとあたし

2人揃って、ノークルクル。

 

「ちょっと、奥さんっ!

回るって言ったじゃない!」

 

「あらやだっ!聞いてなかったわ!」

 

※節子画伯の作品 「奥様の会話」

 

「奥さんっ!」ってな会話になると

スナップをきかせた手がつい出てしまうのは

なぜだろう?

 

 

ノークルクルのあたしたちのために

"おかわり"が1回投入されて

最後は、全員揃ってクルクルしておしまい。

 

 

ありがとう うさぎ先生

ありがとう "おかわり"

 

おかげであたしは

うずまきクルクル出来ました音譜

 

 

 

メモ→→→ 夕方のレッスン参加記事に続く