【Reply:3】しゅうじからのコメント返し | 西山夕焼け通信 61春

西山夕焼け通信 61春

SINCE 2023 11・1 配信休止中 

京都西山の麓に育った子どもたち、
1970年に小学校に入学し、
1979年に中学を卒業した彼らも
すでに60代になった。
このブログはこれからの人生を
西山の夕焼けのごとく
あざやかに彩るために配信していきます 

 

岡崎さん、大谷選手のプレーを

観戦してるって “すごい” やん。

日本でも、

カリフォルニアでも

観てるんでしょう!!! 

ちょっとチョット、

アメリカの野球場や観客の雰囲気と
か教えてほしいよ。

 

前田君、

10年前にイベント関係の仕事を

してるって言ってたけど、

黒糖焼酎のプロモーター業もやってるんや。

香りやコクの違いとか

奥が深いんやろうなぁ。
カーリングをしてるって、

すげー! 関西で出来るところあるの???

 

ゴン、あちこちに保護猫caféとか、

保護猫関係の団体があるけど、

猫の預かりボランティアって偉いなぁ。

何匹もの猫を里親へ渡してるんやろ。

なつかない猫もいるんじゃない?

性格も「イロイロ」ってところが楽しそう!!!
 

 

藤原さん、“ウグイス嬢”って、

私の記憶が正しければ「良い声」してたもん。

ナットク!
貴女の大好きな能登半島、

「今年は大変ですね。言葉にもなりません。」

私も何もできないけれど、

ふるさと納税で少しは、

復興の役にたってもらおうと思ってます。

 

 

カトチンの「橋本先生談話」、

読んでて引き込まれますね。

「座禅と掃除」→「柔術」

Uuum.武道的な何かを感じます!!! 

心の在り方や包含(inclusion)、

身に付けていきたいですね。

合掌。

 

 

間さん、福岡で暮らしてことがあったんや。

小倉には出張で良く行くよ。

この前、中洲の一蘭本店を見てビックリ!

12階建ビル全て、“一蘭” で

おまけに道路にまで行列・・・
恐るべし!

では、会える時を楽しみにしております。