【2013アーカイブス】バスケ部とも(6組)からのメール | 西山夕焼け通信 61春

西山夕焼け通信 61春

SINCE 2023 11・1 配信休止中 

京都西山の麓に育った子どもたち、
1970年に小学校に入学し、
1979年に中学を卒業した彼らも
すでに60代になった。
このブログはこれからの人生を
西山の夕焼けのごとく
あざやかに彩るために配信していきます 

 

 

2013年の同窓会ブログで

えどまる(6組)に来たメールを再掲載。

小山T

👩

とも:大原野小卒

1年2組宍戸学級

2年5組井手学級

3年6組尾藤学級

バスケットボール部

発起人として参加。

 

だいぶ涼しくなったね。

毎日の生活もあるのに、

同窓会のために

色々としてくれてありがとうね。

ブログ見たよ!

懐かしいなぁ、みんな色々だねぇ。

 

私も中学の思い出といえば、

部活のバスケかなぁ。

バスケのメンバーはあまり

見つかってないのかなぁ?

N村かずみちゃん(かるみ11組)は

そうだよねぇ。

部活をしていると遅くなるので、

面倒ですそをあげたジャージのうえに

スカートを履いて帰ったな~

ダサいよねぇww。

カバンはスヌーピーでした。

荷物が多いときは、

白に青字のアディダスのスポーツバッグ。

あのときは唯一四乙に

勝つか負けるかの弱いチームだったけど、

かっこいいと思ってました。

夏休みの練習は過酷で

タッパーにレモンの輪切り。

お砂糖と水を入れて凍らせて持って行った。

 

中2、5組の井手学級、

文化祭で演じた『ああ野麦峠』、

演技派ののぞみさん(7組)と

Aズマ君5組と共演したのを

よく覚えています。

それからもう一つ、

私が燃えたのが

10キロマラソン(適応試走)。

えどまるは、すいすいいつも優勝してたよね。

すごかったなぁ。

私も勝手にバスケ部の名に懸けてと、

いつもえどまるに

ついて行ったけどだめだったぁ><

 

なんか長々となりましたが、

というわけで、運動が好きだった私も今や、

運動するのがおっくうで……。

今は、地域のコーラスグループに

入り歌ってまーす。

もちろんパートはアルト。

毎年ある合唱祭に向けて練習中でーす。

年々、歌詞が見にくくなるし覚えられないし、

でも楽しいです。

 

最後に私は右京の里の

桂高校の出身者です。

大変だと思いますが、

もっと見つかってくれたら

嬉しいです。

 

長くなってごめんね、では!