2023/11/24「ハック・ア・シャック」 | みーちゃんの、認知行動療法的ワンバース

みーちゃんの、認知行動療法的ワンバース

日記のような、違うような。

 

 

 

11時起床。寒気が来ているらしい。寝る前から引き続き、起きてすぐにひゃっくりが出る。今日は、レコード屋さんへ行って、レコードのビニール袋を買いに行こう、とすぐに思い立つ。昨日、実家からレコードを持ってきたからだ。

 

 

 

車を運転している時は、なぜかひゃっくりは止まっていた。小雨が降る。集中していたからか。天気が悪いこともあってか、レコード屋にはお客さんは居なかった。レコード屋の店内で、冷やかしもダメだから1枚買っていこうと思い、漁っていると、再びひゃっくりが、、、。検盤がてら流れている小洒落たジャズの上で、ヒックヒックとポリリズムが炸裂している。少しして、一人城主の店員さんに、事情を説明する。結構本気で心配してくれる。ありがとう。二人で笑いながらも、ひゃっくりは止まらない。ヒック。

 

 

 

CDを買った。早速かけながら帰宅する。この曲、ミツザビーツがサンプリングしてたやつだな。ヒック。

 

 

 

帰ってからは、整理整理。レコードも綺麗にして、ビニールに入れる。レコードも、90パーセントは処分するつもりだ。ただ、パクったジジレコがある。それは、綺麗にして、片付けておくつもりだヒック。

 

 

 

ひゃっくりがかなり体にダメージを与え始めている。昼寝していると、とても楽だ。ひゃっくりを止める薬があることは知っていた。次の受診まであと3日?、、、、、。先生に言って出してもらおう。問題は原因だ。もちろん複合的なものではあるとは思うが、もしかして、ストレスが表面化したのだろうか。だとしたら、結構キテいる。

 

 

 

それとも、自らが望んで出しているものなのだろうか。うつ病の診断を長引かせたいのかもしれない。

 

 

 

とりあえず、横隔膜をゆっくりストレッチさせるように、呼吸をコントロールしてみるが、全く効果は無い。神経伝達的な問題だという記述を見た。だとしたら、どうしようもない。ただ、何か食べてお腹が膨れると、15分程は症状が治った。そしてまた戻った。だから、食べる量も多くなる。苦しい。

 

 

ベッドの足元で、オリビアニュートンジョンが、天を仰ぎながら笑っている。俺のフィジカルは、どうなってしまうのか。