恋愛感情が育った先に交際が始まるのではなく

スペックに始まり、メッセのやりとりで

出会ってすぐに会って、

気が合えば付き合って・・・・の

アプリ婚活。

 

 

私もそうだったけれど、

女性って好きになるほど、

初期はどんどん恋愛感情が

上昇気流に乗って乗って乗って

舞い上がってしまう。

 

 

 

四六時中繋がっていたくなってしまう。

もちろん物理的にそんなわけないけど、

マメなLINEとか、頻繁なデートで心が満たされやすい。

 

 

 

一方男性は、最初がピークで下降線を辿る。

それは「冷める」ということではく

「落ち着く」に近い。安心感とでもいうのかな。

 

 

二人の関係に安心した

安定のステージに入るけど、

多くの女性は、それを

「冷めた」と判定したり

「愛してるならもっと会いたくなるはず」

と思っていて、こじらせる。

 

それに、独身生活が長いと

自分のペースもあるし

(もちろん、女性もだけど)

多くの男性は仕事優先だから、

女性とのプライベートは片手間というか、

隙間時間のタスクっぽくなってしまうことも、”最初”はある。

 

 

 

 

 

「こっちは人生をかけてるのに!」って

鼻息荒くなるけど、

男性にとって恋愛が生活に溶け込むまでに、

少し時間がかかるという違いがありますね。

 

 


 

 

会う頻度、連絡の頻度は

「恋愛関係」においては重要なんだけれど

結婚となると、将来はずっと一緒にいるのが前提なわけで、

付き合いが始まってから3ヶ月くらいは調整期間でもいいと思います。

 

 

これ、ぷんすかしながら読んでますか?笑

 

 

 

 

むしろ、違いがあることについて、

お互いにどれだけ歩みよれるのか。

そんなのは結婚してからいくらでも出てくる。

だから、その違いを

関係を育てるための最初のレッスンにしてほしい。

 

 

まとめ
・女性は「関係ができると感情が盛り上がる」
・男性は「最初がピークで、あとは落ち着いていく」
・最初の3ヶ月は「調整期間」
・違いは歩み寄り方のレッスン&見極め要素になる


アラフィフになって

パートナーを探す女性は

「久しぶりの恋愛」になることも多く、

10年ぶりとかはザラにあるし

 

だからこそ、もう久しぶりすぎて

気持ちが一気に舞い上がるんです。

これはほんとマジ100%!

(いまのところ、私の知る人、全員そうなってる)



だけど現実には、

アプリには真剣じゃない人や既婚者も紛れ込んでいて、

そこにぶつかって傷つくことがある。

悲しいけれど、これも高確率で、

最初にハズレを引いている。

 

 

それもそのはず、

アプリ婚活を過去の恋愛の延長で

捉えていることに始まる。

会うまでは「人じゃない」くらい、

最初は疑ったほうがいいし、

大人の関係になるのも、

独身であることを確認してからのほうが良いよ。



20代、30代のときにあった、

自然に始まる恋愛と

条件から入るアプリの恋愛・婚活は別もの。

 

だから、自分を守るための情報も

持っておおいたほうが安心です。

私たちの年齢には

私たちならではの経験、背景があるから、

同世代の発信も探して読んでみてねキラキラ