いま社会がどんな方向に動いてるか?
最近、立て続けにこんな動きがありました。
・最低賃金が上がり、それに連動して正社員の給与もアップ→人事悲鳴
・米テック企業は合計9万人超の人員削減
・国内でもGMOなどが「AI人材しか採用しない」方針を発表
いよいよ構造的に
「人の仕事が減っていく時代」が
リアルにやってくる。
近付いてくる感じがありますね
ある企業研修で、
参加者からこんな質問を受けました。
「御社がこの内容を他社に提供するということは、
私たちの仕事を一部代替されるってことですか?」
答えは正直に 「Yes」 です。
すべてではないけど、
一部の仕事は確実に「AI+少数の人」
で回るようになります。
AIは単なるツールじゃなくて、
人間の「思考」や「意図」まで
代替し始めています。
企業向けの話をしましたが、
もちろん、個人での活用も大事。
・メールや企画書をAIで効率化
・自分の専門性をGPTsでカタチにする
・講座やSNS、コンテンツに組み込んで差別化する
など。
「AIが気になってるけど、何から始めたらいいかわからず、手付かずです」
「ChatGPT、ちょっと使ったけど、最近はあまり・・・」
そんな相談が増えてきました
7月に開催したAI講座は
0期生の実績が結構すごい
・「自分専用のAI(GPTs)」を作った人、成功率ほぼ100%
・作った翌週にはセミナー化&即開催
・「AI×専門スキル」で企業からアポ獲得
自身の商品に既にAIを組み込んだ方や
今後は2日で8万円のAIの商品設計をしたいという方も。
なぜこんな成果が出るのかというと
講座の目的は「AIが使える」ではなく
自分の仕事に組み込めるようになるからです。
たとえば、
GPTsは1体あたり販売価格1〜3万円の価値があります
それを自分で作れるようになれば、
受講費はすぐ回収できます
今はまだ、
「AIをビジネスに組み込める人」が
ほとんどいません。
だからこそ、先行者だけが得られる
圧倒的な差別化が得られます。
こんな人におすすめです
・AI講座に入ったけど、使えるようにならなかった
・動画じゃ学べなかった。“対話&実践型”が合ってる
・自分の講座やビジネスにAIを組み込みたい
・将来的に企業研修や高単価案件を受けたい
講座の詳細
①9/3(水)10:30〜12:00 解説とワーク
②9/10(水)21:00〜22:00 実践ワーク
③9/17(水)10:30〜12:00 解説とワーク
④9/24(水)21:00〜22:00 実践ワーク
スライド資料:約150ページ
Zoom&専用コミュニティ
▶ 受講料:79,800円(税込)
▶ 申込み:専用フォーム
※定員制、早めに締め切る可能性あります。
講師:鈴木邦彦さん
私は全回サポートしますので、
ぜひ、ご一緒に