この記事に関連して・・・
具体的な内容について、
シンプルに書いてみます。
(1)世界観の軸を明確にする
想いの核となる部分です。
「誰に、何を、どう伝えたいか?」を決める
(2)ペルソナを明確にする
属性と性格、悩みなどを明瞭にしていく
「その人の中で、何がこじれてるか」を知る
(3)コンテンツづくり
型を決める。
例えば講座型ビジネスの場合、
経験を再現性のあるスキル等に
落とし込みます。
個人の個性や強みで出した成果を
そのまま伝えても
同じようにはなりませんのでね。
講座ビジネスで
再現性がでない講座の特徴は
・泣いた!気づいた!で終わる
・講師しかできない内容
・気づきがゴールになってる
・抽象的な言葉が多い
・変化の定義がふわっとしてる
・講師の世界観に引き込まれて終わる
・ChatGPTが作った「良い感じ」っぽいもの
とかですね。
また、講座型ビジネス以外にも
ワークブックや
メールレッスン
個人セッションだったり
コンテンツの型は、いろいろありますね。
(4)収益化の導線設計
これはペルソナの生活導線などから
想定していつどこで何を伝えるかなど。
いわゆるここから発信媒体などを
整えるですよね。
LINEとか、メルマガとか、
インスタとか・・・いろいろと。
+++
これから新しいことを始めたい
アラフィフ女性のみなさまの
参考になれば幸いです