心理カウンセラー根本裕幸さんの記事には
造語?俗語?がたくさんあります。
代表格がこの4つ。
・自立系武闘派女子
・待つ女
・ロックマン
・野良猫男子
自立系武闘派女子というのは字面からして私のことかも?
と想像できてしまうのですが、みなさんはどうですか?
それとも待つ女のほうがしっくりくる?
自立系武闘派女子の特徴をまとめているので
以下チェック、どうぞ〜。
自立系武闘派女子
いざ、出陣!
強さと自立心
・自分の力で問題を解決し、困難に立ち向かう強さがある。
・頼られることが多く、周りの人からリーダー役を期待される。
・男性と肩を並べて働くことは当たり前、武士道のような誇り高い生き方を好む。
情熱と人情
・情に厚く困った人を放っておけない。
・周囲の人を守るために頑張りすぎてしまうことがある。
・人を愛し、心を込めて向き合う姿勢が強いっ。
感情の激しさと矛盾
・表面的には冷静を装っても、内心は感情の波が激しい。
・自分の感情や欲望を抑える一方で、心の中で爆発していることもある。
・自分に対して「頑固」「ズルい」「天然」など、いろいろ矛盾している。
女性らしさと男前な気質
・美容やファッションが好きで女であることが好き。
・姉御肌で「中身はオッサン」の自覚あり。
・女子力と男らしさのいいとこどりをしている。
孤独と弱さ
・人に弱さを見せるのが苦手で、一人で抱え込みやすい。
・実は孤独や寂しさを感じ、夜中に一人で泣くこともある。
・強い自分を見せるているので、助けを求められないことが多い。
恋愛とダメンズ好き
・好きになった相手に尽くす!ダメンズ吸引力がある。
・心のどこかで「自分より強い男性」を求めつつ、そんな人はいないと悟っている。
・恋愛経験が豊富、性的な魅力も豊富。
自由と個性の追求
・型にはまらず、自分らしさを大切にする。
・好奇心旺盛で、人生を楽しむことが大事!
・自分の価値観や個性に誇りを持っている。
責任感と人間味
・責任感が強くて仕事でも家でも支える役割。
・よく相談されるし、寄り添うのは得意
・何があっても人が好き。
まとめると・・・
自立した女性像の中に人情深さや繊細ががあって、表面的には「自立」「強さ」「頼られる存在」の姉御肌系で、内面に可愛い子猫ちゃんのような弱さや葛藤も抱えている。「自由で個性的な人生を楽しむ強い女性」と「時折、誰かに守られたい」と切に切に願う矛盾や儚さが魅力。
+++
喜びも孤独も人より多く経験してそう。
チェックリストはいくつ当てはまりました?
身近な◯◯さんを思い出したかな?
仕事が好きというか、結果を出すことが好き。だが、反比例するかのごとく、恋愛は男を見る目がなく下手くそ。幸せにならない関係になりがちの沼にズブズブ自ら進んでしまう。同性からの人気は高く、頼られたり、みんなのために人肌脱ぐのはどうってことないこと。
頑張ってる自分を褒めよう♡
<よくある事件簿>
・既婚者との恋愛している未婚女子。相手は上司、取引先など仕事関係で同僚ではなく、尊敬している人と関係を持ちやすい。関係が終わるとなぜかまた既婚者と恋愛している。
・責任感が強く仕事を頑張っている間に夫が自分と真逆なタイプの女子と浮気していた。仕事に精を出しているときは、空気のような存在だった夫氏だが、浮気が判明してから急に夫に関心を持ち始めて辛い。
・夫もいるけど彼氏もいる。ときどき離婚も考えるけれど、現実的ではないと我に返り、また気がつくと離婚・・・を繰り返す時間が多い。恋煩いで胸が苦しい。
・全く心を開かない彼をなんとか攻略したくて奮闘している、など。
<人生のテーマ>
「女」であることと「家庭人」であることのバランスをとること
<元ネタはこちら>