20代の頃、会社の先輩(男性)に

二人目のお子さんが生まれたとき

「俺は人生を計画している」と

言っていた。

 

 

◯歳で結婚して、

◯歳で一人目の子ども

◯歳で二人目(←今ここ)

 

◯歳で家を買って、

◯歳でローンの返済が完了・・・

という感じだったかな。

 

 

 

当時

結婚って自然に

するものでしょ?

と、信じていた私は計画だなんて

ずいぶん現実的な人だなって

ちょっと白い目で見てたけど

 

 

 

 

 

さぁーっせんっした!

(すみませんでした)

 

 

 

人生計画を立てるのって

大事っすね。

 

 

 

 

結婚って、相手と合意する必要があるから

計画なんぞ、立てられない!と

思ってたけれど、

そうではなかった。

 

 

 

「結婚」がしたいならできる。

マネジメントで解決できる爆  笑

 

 

 

 

婚活中の方は

競争じゃないから、

他人と比較して

焦らないでくださいね。

 

 

 

アプリだったら、プロフィールに

結婚するための活動をしていることを

しっかり書く。

 

交際する前に

お相手に「結婚」の意思があるか確認する

 

交際するときに

結婚するかどうかを判断する時期を設定する

(3ヶ月・半年・最長1年)

 

 

マッチングしないときは

プロフィールを改善する(写真・文章)

マッチングの条件を修正する

 

 

2回目のデートがない場合は

コミュニケーション力を上げる

 

 

スキルを書き始めたらキリがないし

パートナーシップは在り方が大事笑

 

 

 

婚活は相手の

選び方もありますが

基本的に相手も自分もお互いに

完璧じゃないからね。

 

愛し方も愛され方も学びラブラブ