最近のマイブームは

きれいと幸せの両立。

 

50代になってますます

シワやたるみが目立ち

顔の輪郭がぼやけ

白髪は増えるし

洋服も迷子気味。

 

 

若見えはイタイを通り越す50代、笑

「老け見え」しないことや

「垢抜け」を大事にしたい。

見た目の「きれい」を

一旦整えたい今日この頃。

 

メイクレッスンに行ってきました。

 

お客様の年齢層を聞いてみたら

まったくメイクがわからない20代の子も

いるけれど、40代〜50代になり

それまでのメイクが似合わなくなって

レッスンに来られる方が多いそう。

 

 

わかるわ〜

とうなづきながらまずは

眉カット

 

眉毛の濃さや毛の流れと

骨格などから「自眉を生かす形」を

勧められました。

 

んが!今回はシャキッとしたくて

「眉山」をつくってもらいました。

 

 

そのあと、

50代必見

塗り方の極意!

と、タイトルをつけたくなる

化粧水の使い方

化粧下地とファンデーションの

乗せる位置と塗り方から。

 

塗り終わったあと、

ファンでが余っていたら、

それは・・・

 

 

 

 

 

必ず捨てて!

もったいないからといって

追い塗りは絶対しないで!

というアドバイスをいだだきました笑

 

 

 

つづきまして

コンシーラー

私の場合、

明るいベージュ、暗いベージュ、

オレンジの3色を使い

何色をどこにのせるか

細かく教えてもらって

 

ベーシックメイクだけで

別人級の顔ができました。

 

 

ちなみにファンデーションの色

流行っている韓流コスメ系は

白くなりすぎるのでNGで

 

最近は標準色でも白い場合があるので

健康的な色のもう一つ下くらいの色が

良いかも・・・と。

 

 

そして、眉毛はペンシル

パウダー、マスカラと

私に合った色と書き方載せ方塗り方を

教えてもらって大満足。

 

アイシャドウって

全然してなかったのですが、

50代の女性はブラウン系より

色味があるものが素敵なんです!

とのことで、

私に似合う色で

ピンクかオレンジをおすすめされ

今回はオレンジ系に。

 

 

4色パレットってあるでしょ。

わたしは目がくっきりしてるから

一番濃い色は使わないとか

加齢で二重が深くなるので

二重幅より広めに塗るとか

何をどこにどの範囲で塗るのか

細かく教えてもらえて大満足。

 

 

アイラインは、

私の場合は正面からみて

まつ毛の生え際がわかるので、

その部分だけ、まつ毛とまつ毛の間を

埋めるように引くことと

 

色は黒だとめっちゃ目力が

強くなるなって、

雰囲気に合わせてブラウンと

使い分けするとよさそう。

 

 

マスカラは、

私の場合、根本から塗らない!

とか。知らなかったYO!

あと、常識かもしれないけれど

下まつ毛を先に塗るとか。

 

知らないことが

盛りだくさんでした。

 

 

そしてチーク

これは、老け見えする色

教えてもらいました。

あぶない、あぶないって感じで。

発色の良い色はNGでした。

 

あとチークの場所は

顔の左右差をカバーするため

右と左で塗る位置を変えるとか、

まっじで、

教えてもらってよかったです。

チークが一番衝撃的だったかも。

 

ハイライト

鼻筋には一切不要

鼻の付け根に乗せるとか。

 

 

YouTubeなどのメイク動画で

いろいろテクニックはあるけど

自分の顔に合ってるかどうか

素人じゃわからないし

むしろ間違ってたりするんだなと。

 

 

最後に使ったメイク用品も

アドバイスシートに書いてもらって

もう大満足すぎる。

今回は普段用のメイクを

教わったので

 

今度はZOOMとか動画用のメイク

教えてもらおうと思ってます。

 

 

動画は色が飛ぶから、

また全然違うメイクになるみたい。

もっと知りたいが

詰まったメイクレッスンでした。

 

 

あ、そうそう

私は今から25年くらい前に

眉のアートメイクしました。

当時、日本でやってた人って

全然周りにいない。

 

昔の染料なので、

赤みが残ってしまってます。

で、コンシーラーで消したのですが

眉毛の周りに

コンシーラーを塗ると

なんという垢抜け顔!

 

プロって凄いね。