起業って、いろんなステップを踏みながら
右肩上がりをつくっていく。
個人の起業だったら、
1年間という年単位の比較で、
年収(売上じゃなくて、自分のお財布に入ってくるお金)が
右肩上がりを目指していく!
これは私の基準値ですが、
みんなにもオススメ。
起業初期は数ヶ月のアップダウンで
一喜一憂する
あれって疲れますよね。
たくさんのお金を稼ぐことよりも、
稼ぎ続けること!
5年、10年の所得で考えていくのが、電卓番長瀬戸まりこ流(笑)。
もちろん、そんなに先の未来のことはわからないから、
まずは1年間という括りで捉えています。
商品がなかったりすると、
支出ばかりで焦る人もいると思います。
私は起業するとき、
2年間無職でも質素な暮らしは継続できるくらいの貯金を準備しました。
準備といっても退職金だけど(笑)
でもこれが大きな安心材料になったと思う。
お金の心配せずに起業できて、
貯金が底をついたら、派遣社員などで働こうって
決めてたからね。
お金がないのに、起業を選ぶって
すごく博打な選択で私にはムリだわ。
もし、本気で起業を考えるなら、
まずは、お金の心配することなく専念できるだけの
貯金をオススメします。
いくらでもいい。
自分の軍資金を用意する。
そして全力を尽くす。
お小遣いのなかで遊ぶ感じかもしれないけれど
増やせるか可能性があるのが起業の楽しさ。
起業のステップには
種をまく期間
芽がでる期間
花が咲く期間
枯葉を落とす期間
そしてまた種をまく・・・
という流れがあります。
種まきの期間は1ヶ月の人もいれば、3年の人もいるし、
芽が出るまで3日の人もいれば、1年の人もいるし
花が咲くまでのの期間と、
花が咲いている期間も、
花の種類が違えば、咲く時期が違うように、
起業も人それぞれ開花する時期も期間も違うんだよね。
周りのスピード感に煽られない、踊らされない。
かといって、自分のペースでやらない。
これから起業する人にも、
起業した人にも
私はみんなを応援しています。
(2016年8月3日)