みんな喜びを感じる仕事、してる?
会社員のとき、
私がもっとも喜びを感じた仕事は
コールセンターの立ち上げの仕事でした。
ガラーんと何もないビルの一室に
コールセンターをつくる仕事。
電源工事、電話線の工事、LANの設置、
机とか椅子とかの什器類の発注など設備に始まり
数社で共同して、
40人くらいのチームで仕事をしていました。
設備がおわったら、
今度はコールセンターで働く
スタッフの増員とか。
みんな、それぞれの役割があって、
うまくまわしていくために
プロジェクトマネージャーがいた。
めっちゃ忙しくて、
元いた経理部の前をとったとき、
経理の仕事ってラクだったなーって思った。
座って、電卓たたいていればいい。
なんてラクちんなんだ。
経理部め、18時には誰もいないじゃん、
こっちは、これから外勤だぜ!
それなのに給料が変わらないなんて、
まじか!と思った。
思ったけど・・・、
経理の仕事よりも楽しくて、
ずっと現場にいたかった。
「仕事の喜び」はお給料とは関係ない、
お金とは関係ないんだよね。
経理は仕事の内容上、
しょうがないんだけど、
すでにルールがあって、
その中で工夫することしかできなかったけど、
コールセンターの仕事は、
気が付いたことはたくさん提案できた。
誰もがそういう環境下で働いていた。
自分が活躍することを
みんなが応援してくれたし、
みんなの役に立てる仕事だったし、
私の仕事の成果は上司の成果にもなるので、
上司のためにも頑張りたいという気持ちもあった。
(めっちゃ縦社会に染まったサラリーマンだな、オレ・・・)
自分の力をフルに発揮でき、かつ相手に喜ばれる仕事。
相手はめっちゃ喜んで、また活躍の場を与えてくれる。
起業してお金を稼ぐことも大事だけど、
貢献にコミットして働いている人と出会いたい。
働くという喜びを共有していきたい。
(2016年6月3日)